こんばんは。










最近ブログで仕出し弁当の写真をちらほら見かけます。
自分も社会人になってから約6年間は仕出し弁当で過ごしていましたが、うちの職場の注文数が少なすぎて配達してもらえなくなったので、昨年度途中で終了しました。
茨城に来てからの仕出し弁当は毎日確実に何かしらの揚げ物が入っていて、複数種類入っていることも多く、抜群の満足度で結構良かったんですけどね。
クリスマスはプリンもついてきましたし。
そういえば佐倉にいた時には、出張の人がキャンセルし忘れた弁当をもらって、2つ弁当を食べていたなんてこともありました。
けど、ある時2人がキャンセルし忘れてた日があったんですね。
そこで自分がとった作戦は・・・
昼に2つ、夜に1つ食べるというもの。
同じ弁当を1日に3つも食べるとさすがに飽きましたが、1人暮らし的にはお金がかからないので、弁当が余るというのは大変ありがたいイベントでした(笑)










さて、思い出話はこんなところにしてここからが本題。
いつ来るのかなぁと思っていた、なんならもう来ないんじゃないかとすら思い始めていた、赤間関マラニックの完踏証がついに今日届きました。
しかもなんと大小2枚‼︎
小の方は写真的なツルツルな感じですが、大の方にも写真は載ってますね。
たっきぃさんと並んでのゴールシーンが写っていてなかなか思い出深いです。
そして、無事に正式に完踏が認められているのかすらよく分かっていなかったですから、ちゃんと完踏出来てて良かったです。
他には完踏者全員の記録や、こんな個人成績のグラフも入っていました。
1位のランナーと最終ランナーの通過時刻の間に引かれてる赤い線が自分のタイムなのですが、よく見ると手書きで引かれています。
また、チェック地点の到達順位を見ると、最後方スタートしたのもありますが、着実に順位をあげていけていたようですね。
それと、気になる完踏率はというと・・・
140kmは77.6%、77kmが41.0%。
なんなら77kmはもっと低いんじゃないかと思っていましたが、このくらいにはおさまったようです。
いろいろと思うところもあるので、来年は出ないと思いますが、アンケートが同封されていたので、しっかり書いて返信したいと思います。