こんばんは。

だいぶ遅くなりましたが、9月のまとめです。
 
 
9月は愛馬サンライズシェルが残念ながら未勝利のまま引退したり、レイソルが降格街道まっしぐらだったりしましたが、そんな需要のないことよりランについて書きます。
 
まずは月間走行距離から。
 
後半合わせにいって、なんとか308.70km
 
萩往還があった5月以来、実に4ヶ月ぶりの月間300km超えとなりました。
 
練習の質的にも割と良くなってきたような気がします。
 
 
レースは99Tのミドルディスタンス。
 

毎年毎年バイクが弱点と言いながら、練習しないまま翌年を迎えていますが、ロングを目指すならそろそろ本腰を入れないといけないですね(^^;
 
 
さて、ここからはブログに書きたかったけど、書けていなかった内容をとりあえずまとめに放り込む作戦。
 
9月1週目、大地の芸術祭に行った時にちょっと贅沢して南魚沼で泊まったのは、昭和レトロな雰囲気を残しつつも綺麗な宿、かわら崎湯元館。
 
広いお部屋 (なんと2階建て‼︎) には、
 
 
ブランコ付きの温泉が付いていて、めちゃくちゃのんびり出来ました。
 

ご飯も超ボリューム満点&凄く美味しくて、
 
 
 

従業員さんの接客も丁寧で、100点満点。
 
ぜひともまたリピしたいなぁと思える素敵な宿でした。
 
 
9月2週目、オレオ練翌日は長生村でアイガモ農法の田んぼで稲刈り。
 
 
いつ以来だか全く分かんないくらい久しぶりの芋掘りもなかなかに楽しかったです。
 

 
9月3週目、99T前日の昼食は都賀駅近くの恵泉という中華料理屋へ。
 

上品な味の中華が美味しくて、店の雰囲気も良くて、ここもリピしたいです。
 
 
 
99Tのアフターでは上総一ノ宮の駅前を散歩。
 
堀越精肉店では揚げ物を注文してから揚げてくれるのですが、一口ヒレカツが凄く美味しかったです。
 

続いて、和菓子屋さんの角八本店へ。
 
店員さんに99T出たんですか?と話しかけられたと思ったら、なんと店員さんもミドルに出たとのこと‼︎
 
トライアスロン出て、そのまますぐ仕事‼︎
タフですね。
 
参加者特典ということでお饅頭をいただきました。
 
 
ありがとうございました。
 
それと、一宮のコンビニでは房総半島バニラアイスなんてものが売ってました。
 

これもミルク濃厚で美味しかったです。 
 
 
9月4週目の鹿児島は既に詳しく書いたので、ここでは省略。
 
9月5週目は中山競馬場にサンライズシェルの応援に行きましたが、モレイラ騎乗でも残念ながら6着でした。
 
 
まとめなんだかよく分からなくなりましたが、これにて9月まとめは終了。
 
10月も楽しく走りたいと思います。