こんばんは。
本日ちーばに帰ってきました、やまいちです。
昨日壱岐ウルトラマラソンの速報ブログをアップした後に表彰式があったんですが、そこでこんな立派で素敵なトロフィーが貰えたんですよ‼︎(^O^)
動物好きとしてはたまらないです(^^)
個人で出たレースでは、以前に房総のトレランでひっそりと年代別入賞したことがありましたが、その時は賞状だけだったので、こんなの貰ったことがなかったので、凄く嬉しかったです‼︎
嬉しすぎたので、レポ始める前に載せてみました( ̄▽ ̄)
それではここからレースレポにいきたいと思います‼︎
当日の朝は同室の100kmの方の出発で3時くらいに目が覚めた後に二度寝。
と言っても1度目が覚めたので、あまり深くは眠れず。
5時30分の100kmの部のスタートからは、地元壱岐のケーブルテレビがウルトラマラソンの模様を14時間生中継していたので、部屋のテレビでダラダラ見ていました。
7時に朝食を済ませて、8時過ぎに宿の人にスタート地点まで車で送っていただきました。
交通規制が始まる前に行かないといけなかったので、10時半スタートなのに2時間以上前に到着。
早すぎたので、スタート地点からコースに沿って1km弱程度の散歩。
スタート直後は緩やかに登って、この坂を写真の左から右に下ってくるのですが・・・
なるほど、これくらいは坂のうちには入らないのか(-。-;
この時点で相当なアップダウンを覚悟して、使うかどうか悩んでいた、カーフスリーブを装着することを決めました‼︎
スタート地点に戻って、ゲートで記念撮影。
そして、日差しもかなり出てきたので、先週99Tで貰ったサンバイザーを使ってみることにしました。
初サンバイザーです(^^)
その後は前夜祭でお会いした方と話したり、100kmの速い方を応援したりしていると、あっという間にスタート時間に‼︎
それなりに速い方ではあると思ったのと、熾烈な場所取りはなかったので、積極的に1.5列目くらいのポジションを取りました。
【Start〜10km】
前の方からスタートしました。
そうなると、自分の性格上とりあえず先頭集団につくことになります(笑)
キロ4を切って入るというまぁ明らかなオーバーペース(^^;;
それでもそこまでのキツさはないし、滅多にこんな感覚は味わえないと思って、先頭集団の一番後ろからついていくことに。
この時点で先頭集団は自分を含め7人。
みんな速そうな感じで、後続は割と離れた感じがありましたが、入賞は結構ギリギリのラインか厳しいくらいかなと思っていました。
3kmくらいではこんな砂浜沿いを走ります。
更にはこんな道も‼︎
今回スマホを持って走ってましたが、さすがにこの時点では先頭集団にいて、写真を撮る余裕はなかったので、この2枚はちょうど3年前の観光で同じところを通った時に撮ったものです。
4kmくらいの坂で少しキツくなり、5km地点で早くも自分は先頭集団から少しずつ遅れをとりはじめました。
加えてこのあたりで集団から1人飛び出していってました。
それでも9km地点くらいでもう1人集団から遅れ始めた人を捉えます。
後ろにつかせてもらおうかと思いましたが、少し様子を見たところ、自分よりキツそうだったので前に出ることに。
これで7位から6位に浮上しました。
長くなりそうなので次回に続きます。