中学受験 お子さんの偏差値は「60」を超えていますか? | 早慶ゼロワン

早慶ゼロワン

保護者がお持ちのお悩みを早慶中学受験専門塾の専門ドクターが解決するブログです。保護者から頂いた相談メールにズバリ回答いたします。by   HIDEO NODA

いつもお読みいただきましてありがとうございます。

中学受験カウンセラー野田英夫です。

 

お子さんの偏差値は「60」を超えていますか?


この質問を100名のブログ読者に聞くと、
約16名の読者から「はい」という回答が聞けます。
また、約84名からは「いいえ」と回答されることになります。


偏差値「60」は、平均値(偏差値50)より10ポイント高い数値となります。
これは受験生全体の中でかなり優秀な成績であることを意味します。

偏差値「60」は全体の上位約16%に位置します。
つまり、100人の受験生がいると仮定すると、その中で16番以内の成績であるということ。
100人の受験生の中で、たった16人しか達成できない非常に優秀な成績なのです。

それが偏差値「60」ということ。

※参考までに
偏差値70以上:上位約2.3%
偏差値60以上70未満:上位約16%
偏差値50以上60未満:上位約34%
偏差値50:50%
偏差値40以上50未満:下位約34%
偏差値30以上40未満:下位約16%
偏差値30未満:下位約2.3%

しかしながら、中学受験保護者から、
いまだにこんな声が聞こえてきます。
「偏差値60以下の学校なんて恥ずかしくて受験させません!」と。

偏差値「60」以上の学校を目指すのはいいでしょう。

でもね、「偏差値」は学校の良し悪しを評価するものではありません

けっして偏差値60以下だからといって、恥ずかしい学校でもありませんよ。

中学受験は、子どもの個性や興味、適性に合った学校を選ぶことが何よりも大切です。
偏差値だけにとらわれず、

その学校が子どもを成長させてくれる環境かを一番に考えて学校選びをしていきましょう。
 

 

慶應中等部模試がまもなく締切となります。

申し込み締切は、5月31日(金)22:00まで

会場によっては、

すでに締切となった時間帯もありますのでご注意ください。

 

 

「第10回 慶應中等部模試」
 https://keio-juken.com/



2024年 6月9日(日)/6月16日(日)
※各日 午前・午後の4部構成となります。

 

※四ッ谷会場:「6月16日(日)午前」は満席となりました。
※浦和美園会場:「6月16日(日)午前」は満席となりました。


この模擬試験は、

慶應中等部合格者の“6人に一人”が受験しています!

今年で記念すべき第10回目の開催

対象:小学生年生小学生年生
 

※本番を想定したそっくりテストのため、小5・小6生ともに共通問題を使用します。

また、未修学単元等の配慮はありませんのでご注意ください。

会場も【四ツ谷会場】だけでなく、
【さいたま新都心会場】【浦和美園会場】も追加しました。

締切は、5月31日(金)22:00まで

※毎年、好評につき締切日の前には満席となっております。

 お早めにお申し込みください。
 https://keio-juken.com/


    では、また!

 

 

中学受験カウンセラー野田英夫のカウンセリングをご希望の方は、

こちらにメールください。

contact@altair-waseda-keio.jp

 

 

YaHoo!ニュースに取り上げられました。

 

医学部進学は「予備校代で2000万円」もあり得る…普通の受験とはまるで違う「医学部専門予備校」という世界

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc7f49a30b5b072cbe068cd5765271ddffcce1d

 

なぜ医学部の現役合格生は「中高一貫校」ばかりなのか…どんどん難化する医学部入試という異常な世界

https://news.yahoo.co.jp/articles/def2959fcf44c0eafdb2763edbbad7ca521b9f5e

 

医師を目指す親子が中学受験でやりがちな2つの誤解

難関進学校と大学付属校「併願の落とし穴」

https://news.yahoo.co.jp/articles/65718ea6f8fe66e28a96ab2ddb670131fb32deae?fbclid=IwAR2vR-39iQmwayULuAlWwQ-QONA32KnT8QhZbwsQwQHYI-2lNXBf1lQIu30

 

医学部進学を目指せ!偏差値が低くても1年で大学付属校に合格する勉強法

【医学部進学のための「中学受験」】

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcfab9ea0910f14615bbbfbd56a87d4f592d4e3d?source=rss&fbclid=IwAR0dpaIk6apiYW4ImJAbjHmVroYI3pvcIWyN2prEytDau0fSnwP8PCGd0II

 

中学受験時の偏差値30台…それでも医師を目指せる「医学部3.0」ルートとは?

【医学部進学のための「中学受験」】

https://news.yahoo.co.jp/articles/863f36063271201e892a7f5fa988ab46dcbee7a8?fbclid=IwAR24z1QLM-CDMojD4LgFidyPq21nm24jHpkxmoNNzcqzJMMfkFwGiD7gjwk

 

 

 

『医学部にはエスカレーターでのぼりなさい』

 偏差値40から浪人せずに医者になる方法(講談社)

 

https://amzn.asia/d/bakXyrt

 

大学受験しない医学部受験!?

そんな方法あるの?

小学生から中学生までの医学部受験

この方法、お子様が「中学生までなら」まだ間に合います!

 

「子どもに医者になってもらいたい」とお考えの方へ

お読みいただきたい一冊になっています。

 

 

私、野田英夫の「使命」は、

「かかわる子どもたちとその家族を笑顔にすること!」

※使命とは、天から与えられた自分の任務、自分の命の使い方。

 

―――――――――――――――――――――

もし、受験のことでお困りのことがありましたら、

中学受験カウンセラーが直接に、

カウンセリング(無料)を実施します。

オンラインでも可能です。

 

皆さんの受験を応援します。

お気軽にご連絡ください。

 

また、コメント、メッセージも

頂けると執筆の励みになります。

contact@altair-waseda-keio.jp

私たちは「SDGsに取り組んでいます」

また「週刊ダイヤモンド」4月24日号に掲載されました。

https://amzn.to/3x6C6YC

私の記事が「中学受験ガイド 2022」読売新聞社に掲載されました。

https://amzn.to/3xuB3l3


    

 

https://diamond.jp/ud/authors/5eddf7bd7765617d88000000

中学受験カウンセラー野田英夫の記事は、ダイヤモンド・オンラインでも好評連載中です。

 


 

■書籍

野田 英夫 

 最新刊 2022年10月6日発売

『医学部にはエスカレーターでのぼりなさい』

 偏差値40から浪人せずに医者になる方法(講談社)https://amzn.asia/d/bakXyrt

『中学受験大学付属校合格バイブル』https://www.amazon.co.jp/dp/4478110921/

 

■ダイヤモンドオンライン

https://diamond.jp/ud/authors/5eddf7bd7765617d88000000

 

 


 

 

■早慶ネクシア:https://xn--hjux2h.jp/

■早慶ゼロワン:早慶ゼロワン | 早慶付属中学校や付属中の受験を得意とする塾です。 (altair-waseda-keio.jp)

■りんご塾四ツ谷校:https://sansuolympic.com/school/%e5%9b%9b%e3%83%84%e8%b0%b7%e6%a0%a1/

■Dr.Aiss(ドクターアイズ) / 付属大学医学部への合格をめざす専門塾 (doctor-aiss.jp)

■Facebook:https://www.facebook.com/sokeiishin/