2024/05/19、フォレストさんの林道ツーリングに参加、F900GS | よしゆきのブログ

2024/05/19、フォレストさんの林道ツーリングに参加、F900GS

先月雨で中止となったフォレストさんの林道ツーリングに#900で参加してきました。

9時に加計セブン集合なので、自宅を7時半に出発。高速使ってそれでも到着は8時40分。多くのオフ車が集まっています。

今日は合計で29台!!!圧巻です。

 

 

 

 

1本目は津波西谷林道から。オゴウさんは早速財布がケツのポケットから脱落。ハツカイチセローさんと探しに戻り、老眼のセローさんが発見したそうです。良かった良かった。

t
三谷塩明(南)~三谷塩明(北)~下溝口~オークガーデン~長沢~走りやすくなった若山線~西草~亀山などなど、たくさん走りました。

F900GSはエンデューロモード、エンデューロ・プロモードを使い分けて走ります。

ASCはオフです。パワーがあって瞬発性は1250GSよりもあります。

 

ランチは大佐スキー場の広場で。私は数年ぶりのカップヌードルのシーフード!(美味いじゃないか!!!)

ガスと水持ってきたけど、湯沸かしの鍋とバーナーを忘れてしまって、大和さんにお湯沸かしてもらいました笑い泣き

 

食後はしばしの歓談ニヤリ

 

 

 

 

 

ランチのあとは、大佐~中祖~橋山小板~奥滝山峡の林道走って加計セブンで解散となりました。

大人数も楽しいけれど、いろんな人と話したかったけど、多すぎて皆なんと話せませんでした。

 

 

 

 

本日の航跡はこちら。

 
転倒なし。
燃費は林道走って22km/L、往復の高速では28km/L。
楽しい日曜日となりました。
 
ちなみにF900GSですが、給油の際にエンジンオフにしたら、自動的に給油口がロック解除されて手で開けれるのですが、どうもしっくり来ず、空かないので、バルコムさんに相談したら、ネジ緩めたら開きやすくなるとのこと。しかし工具持ってなかったので、帰りにバルコムさんに寄って、メカの方に調整してもらったけど、結局不具合らしく、アッセンブリー交換となりました。後は部品入荷を待つだけ。
 
それともうひとつ、F900GSは林道は知って、濡れた路面など普通に走るが、リアフェンダーの形状のせいか?走った後に後ろが泥跳ねあげてドロドロです。ナンバープレーもリアバックもドロドロ。
一緒に行ったアフリカツインさんはまったく汚れておらず、フェンダーレスつけたWR250Rさんも全然汚れてない。
私のF900GSは完全ノーマルです。
どなたか同じF900GSのオーナーさんいらしたら、コメントお願いします。