雨の日曜日と言えば、露天風呂 | よしゆきのブログ

雨の日曜日と言えば、露天風呂

数年前から、強めの 雨の休日には露天風呂に行くことにしている。バイクには乗れないし、遠出したい場所もないし。

 

大好きな大雨、スパ羅漢でベーグル🥯買って、そのまま寂地峡方面へ抜けるガタガタの舗装路。

 

 

たいていは六日市にある温泉に行っている。内湯とぬるめの掛け流し湯と露天風呂とサウナがある。

かつては温水プールも併設されていて、子供が小さい頃には何度も連れて行ってたなぁ。

 

というわけで、以前もどこかで買いたか?(物忘れ多め)。大雨の時に静かな露天風呂に浸かってると、学生時代に大雨の中サーフィンしていた時と同じような感覚が蘇る。当然うねりなと無いわけだが、シーンと静かな中、水面を雨が打ち付けるその音だけが聞こえる。雨でサーフィンした経験者であれば理解してくれるとはおもうが、その懐かしい感覚を今でも感じたくて、雨の露天風呂というわけだ。

 

六日市温泉は、あまり混んでなくて、露天風呂もせいぜい1-2人だ。周囲は田園で、あと寂れた中国道が走っている。時折、車の走行音が聞こえるがあまり気にならない。

今日は内風呂は結構人多く、子連れも多かった。露天もゼロ人だったり、タイミングによっては4−5人だった。

普段は温泉でサウナなど入らないが、こういう1人の時は気の向くままサウナに入ったりもする。何分かは覚えてないが、自分としては長時間入った方だと思う。道の駅でサニーレタス¥150購入。

 

帰りも同じ道を戻って、矢野の「もみかる」さんへ予約入れて17時半からマッサージ。前回と同じ方にやってもらいました。

雨の日の休日はだいたい同じパターンになるなあ。

本日の航跡