『どこから便秘というか』と『便秘になりやすい時期』などについて解説してきました。

 

小児の便秘は食生活などを工夫したり改善するだけで軽快してくれることがあります。

 

今回は小児が便秘になってしまった場合に、自宅でできる対策法をいくつか説明していこうと思います。

 

 

|| 食生活の改善をしてみる

 

食生活を改善することで便秘が軽快することがあります。

具体的に気をつけるのは

  1. 果物の摂取

  2. 水分摂取

  3. 食事

  4. 牛乳

の4点です。

 

1. 果物の摂取を促す

 

便秘を改善させやすい果物として、りんごや梨が知られています。

りんごや梨にはソルビトールが含まれており、便を柔らかくする作用があります。

 

りんごや梨を食べたがらない場合、100%のジュースであれば飲ませてもよいでしょう。

ただし、100%果汁のジュースの場合;

  • 1歳過ぎてから

  • 1日摂取量は120〜180 ml以下(体重(kg) x 10 ml)にする

の2点を守りましょう。

 

 2. 水分摂取について

 

水分摂取量が少ないと便が硬くなり、便秘の原因となってしまうことがあります。

特に夏場に起こりやすい現象と言えます。

 

しかし、水分摂取を沢山すれば便が出やすくなるかというと、そうではありません。

常識的な範囲内で水分がとれていれば、それ以上は頑張って飲む必要はないでしょう。

 

3. 食事について

 

食事はバランスよく摂るようにしましょう。

野菜・果物・全粒穀物などが便秘の改善に役立つかもしれません。

 

野菜などは最初は嫌がるかもしれませんが、3〜4回は根気よく続けてみると、途中から食べてくれることがあります。

ですが、何度か食べさせてみて、それでも嫌がる場合は、一旦諦めましょう。

 

4. 牛乳について

 

一部の研究結果ですが、牛乳が便秘の原因になっていることがあるようです。

様々な治療をしても便秘が改善しない場合、期間を決めて牛乳を一旦飲むのをやめてみるとよいでしょう。

 

大まかな目安として『今日から2週間は牛乳を飲まない』と決めてみましょう。

2週間以内に改善するようであれば牛乳が原因であったかもしれません。

 

ただし、牛乳は小児のカルシウムやビタミンDの重要な栄養源ですので、2週間様子をみても改善しない場合は、普段通り牛乳を再開しましょう。

牛乳の代わりに豆乳などを摂取することで、カルシウムなどの不足分を補うこともできます。

 

 

Twitterはこちら (現在、フォロワーは4.3万人)

アメブロもいいね&フォローして応援していただけると嬉しいですお願い