3月に入ってから『天皇陛下御在位三十年記念ダムカード』を求めて

がっつり系のライドを絶賛推進中です自転車

5月末日までの期間限定配布ゆえ、期間中になるべく多くのカードをゲットすべく、

効率的かつ段階的に強度を上げていくルートを計画するのが楽しい今日この頃ニコニコ

 

それだけではなく、私にとっては、かつて初号機・MTBの“稲荷号”を駆って走った

いろんなコースを、今度は弐号機・ロードバイクの“手塩くん”で走りなおし、

そのパフォーマンスの違いを体感する好機でもあります。

 

そんなわけで、今回は、木津川水系の5つのダムを数珠つなぎで巡り、

一日で5つのダムカードをゲットするライドをトレースすることにしました。

 

過去の木津川水系日帰りダムライドの記事はこちらダウン

 <2013年9月>

  https://ameblo.jp/docowick/entry-11620762360.html

  https://ameblo.jp/docowick/entry-11621038582.html

 

 <2017年5月>

  https://ameblo.jp/docowick/entry-12277962715.html

  https://ameblo.jp/docowick/entry-12278807368.html

 

 

 

3月24日(日)

 

朝は5時に起床し、朝食を食べたり身支度をして、7時に出発自転車

まずは桂川CRを南下します。

なかなか軽快に走れるので、御幸橋も流れ橋もスルーして

木津川CRの終点・泉大橋までノンストップで走りました。

 

8:30に到着〜。家から40km、所要時間は1時間半。

泉大橋を渡り、ここからはR163を東へ進みます。

 

笠置大橋の手前のコンビニでピットインコンビニ

この先はコンビニもあまりなさそうなので今のうちにエネルギー補給しておきます。

 

まだ桜はあまり咲いてないようですが、少し先取りの季節限定の蒸しまんじゅう。

 

さらに南山城村の大河原までR163を東進すると、

高知県でもないのに沈下橋があります。その名も「恋路橋」ドキドキ

 

恋路橋を渡って、r82を走ります。

交通量もぐんと減り、のどかな眺めを楽しみながら木津川沿いを走りますDASH!

 

 

やがて、最初のターゲットに到着〜フラッグ

 

高山ダム

アーチが美しいダムです合格

 

 

 

堤体天端を渡り、少し坂を上ってダム管理所へ向かいます。

 

時間は9:45ですが、インターホンを鳴らしても返事がありません。

ダム周辺を巡回にでも出掛けているのでしょうか。。。汗

しばらく待つことにしようとしたところに、

バイクで来られた方が電話で問い合わせてくれました。

 

職員さんはダム管理所内にはいるようですが、

手が離せないため5分ほど待ってほしいとのことでした。

 

しばらくダムの雄姿を眺めたりライダーさんと談笑していると

職員さんがやって来て、ダムカードをいただきました。

 

 

天皇陛下御在位三十年記念ダムカード(デザイン:黄櫨染)

「黄櫨染」は天ヶ瀬ダムに続いて2枚目ニコニコ

 

 

続いて第2のターゲット、布目ダムへ向かいます。

布目ダムへはr82をダム湖沿いに南下し、途中からr25へ繋いで行けばいいのですが、

きれいに咲いている梅の花に見とれて、そのままr82を走り続けてしまいました。

 

しかも、梅の名所・月ヶ瀬の満開の梅林はどこまでも撮影ポイントで、

どこで写真を撮ろうかと迷った挙げ句、一枚も撮らずの手際の悪さ。。。ガーン

 

月ヶ瀬ラビリンスからのルート復帰を試みるも、

有に一時間分以上は時間と体力を浪費してしまいましたショック!

 

r4からr25に繋いでようやく布目ダムにたどり着いたのは11時半頃。

 

布目ダム

 

まずはダム管理所でお目当てのダムカードをいただきます。

 

 

天皇陛下御在位三十年記念ダムカード(デザイン:お召し列車)

 

予定外の彷徨で時間も体力も浪費してしまったので、

ここで一度エネルギー補給をしていきます。

 

 

ダム湖を眺めつつ、季節限定の蒸しまんじゅう。

<注> 当ブログは、○わ猫さんのブログではありません。

 

 

さて、先はまだ長く、これ以上の時間&距離の無駄は許されません。

これからのルートをスマホでチェックして出発します自転車

 

布目川沿いにr25を南下し、r246、r127、r28と繋いで、R165に出ます。

ここまで来れば第3のターゲットはもうすぐです。

 

室生ダム

個人的にはダムのゲートの色は、ここ室生ダムのような赤が好きですニコニコ

 

ダム管理所(水資源機構)に行ってダムカードをいただきましょう。

 

 

 

天皇陛下御在位三十年記念ダムカード(デザイン:宝物)

 

さて、室生ダム水資源機構の建物の前には、

なにやら掲示物が所狭しとたくさん張り出されています。

 

 

なかなかPRに熱心な様子合格

中でも注目したのが、「木津川ゴレンダムカレー群」の紹介ビックリマーク

かつて、私も便宜的に「木津川水系5レンジャーダム」と命名したのですが、

ほぼ同じ名称が公式名称となっていたのですね。。。にひひ

 

ってゆーか、布目、高山、比奈知の3つはダムカレーの存在を知っていたのですが、

いつの間にか室生、青蓮寺にもダムカレーができてたのですねカレーラブラブ!

 

となれば、まだまともなランチを摂ってなかったので、

次のターゲットを訪れたついでに青蓮寺ダムカレーも食べようではありませんか!

 

 

室生ダムをあとにし、R165を東へ進みます自転車

「夏見」の交差点からr81を青蓮寺川沿いに走れば第4ターゲット。

 

青蓮寺ダム

 

 

 

 

天皇陛下御在位三十年記念ダムカード(デザイン:

「帛(はく)」デザインのダムカードは初ゲットですラブラブ!

白ベースがスペシャル感を醸してますね〜合格

 

さてさて、順調にダムカードもゲットできていることですし、

この調子で、さっき新たに情報を得た青蓮寺ダムカレーもゲットしに行きますか〜音譜

 

と念のためスマホでお店の位置や営業時間をチェックしてみると。。。

 

営業日:平日のみ叫び

これは私にとってはほぼゲット不可能なダムカレーですえーん

 

あてにしていたダムカレーが食べられないとわかった途端、

空腹感が一挙に押し寄せてきます。

 

R165まで戻れば店は何かとあるのでいいのですが、

とりあえずハンガーノック対策でエネルギー補給。

 

 

ブラックカカオ味のカロリーバーですが、

中身を取り出してみると、ほぼアスファルトと同じ色にひひ

もはやまっ黒焦げの炭としか思えません。

でも味は美味しかったですグッド!

 

 

そして、第5のターゲットへ向かいます。

青蓮寺ダムからの最短ルートをスマホで調べると、

住宅地の中を通る抜け道的なルート。

迷ったり道を間違えないよう、小まめにスマホで確認しつつ走ります。

 

 

 

 

比奈知ダム

 

ダム管理所でダムカードをいただいて。。。

 

 

天皇陛下御在位三十年記念ダムカード(デザイン:黄櫨染)

 

木津川水系5ダムの天皇陛下御在位三十年記念ダムカード、

一日で制覇〜チョキ

 

時間は15時。

あとは帰還するのみですが、とりあえずまともなランチが食べたいナイフとフォーク

 

R422をダウンヒルしてR165まで戻ってきます。

さっきエネルギー補給をしたのでまだ少しエネルギーは残っていそうですにひひ

ちょっと欲張って一か八かの賭けに出てみましょう。

 

R165をさらに東へ向かい、青山町の手前の「阿保」まで来ました。

※「阿呆」ではありませんから!

 

ここからR422を北上して伊賀上野へ向かう算段ですが、

単に遠回りをしたわけではなく、当然のごとく下心もありますウシシ

 

「阿保」の少し先には建設中の川上ダムのダムカードを配布している

「川上ダム建設所」があるのです。

 

川上ダム建設所

ただし、ここのダムカード配布は原則平日のみ。

救済措置などの公表もありません。

 

ここで繰り出すのが私の捨て身の必殺技、直訴状作戦〜

 

持参してきた切手を貼った返送用封筒にメッセージを一筆添えて

郵便受けに投函します。

あとは職員さんの御厚意にすがるのみ。

 

これにて今回のミッションは全て完了ですグッド!

 

さ、伊賀上野まで行ったら遅めのランチにしましょう。

お腹ペコペコ状態の私の目にすんなり飛び込んできたのは、

がっつりお腹いっぱい食べられる、おなじみ『餃子の王将』

この際、オサレさもご当地らしさも一切不要。

お腹いっぱい、帰れるだけのスタミナをためこめればそれでOK(笑)

 

お腹も満たされたら、あとはひたすらR163をGO GO WEST!自転車

 

17:45、笠置大橋近くのコンビニ(行きに蒸饅頭買ったところ)で炭酸ドーピング

 

木津川CRの始点まで戻ってきた頃には時間は18時を過ぎ、

間もなく日没を迎えようとしています。

 

これ以上CRを走るのはかえって危険と判断。

ナイトライド仕様に装備をチェンジし、一般道で家まで帰りました。

 

 

 

 

 

 

【3/24のライド】天皇陛下御在位三十年記念ダムカード攻略ライド Stage-3

(桂川&木津川CR〜泉大橋〜R163〜恋路橋〜r82〜高山ダム〜r82〜月ヶ瀬〜r4・r25〜布目ダム〜r25・r246・r127・r28〜R165〜室生ダム〜R165〜青蓮寺ダム〜つつじが丘〜比奈知ダム〜R165〜村上ダム建設所〜R422〜伊賀上野〜R163〜木津〜R24)

Tm:9:30'39

Dst:235.73km

Av:24.8km/h

Mx:60.4km/h

Alt:1,925m
Cad:Av:77rpm/Max:125rpm

HR:Av:-bpm/Max:-bpm/Min:-bpm

バイク:手塩くん(弐号機)

 

 

 

後日談ですが、

一か八か、捨て身の必殺技、直訴状作戦を発動した村上ダムのダムカード。。。

その後、一週間が経っても我が家の郵便受けには封筒は投函されませんでしたぐすん

かつて、何度か発動した直訴状作戦、成功率はかなり高く、

失敗したのは唯一、大津呂ダム(大津呂ダム管理事務所)の一回だけでしたが、

今回はそれに次ぐ2例目になったと諦めておりました。

 

んがビックリマーク

 

2週間近く経った平日の夜、仕事から帰ってきて郵便受けを見てみると。。。

 

 

キ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

 

川上ダム(建設中)

天皇陛下御在位三十年記念ダムカード(デザイン:宝物)

 

川上ダム建設所の職員さんの神対応に感謝ですラブラブ