ライバル視していた | ピーチの独り言

ピーチの独り言

ブログの説明を入力します。

仲間だと思っていても

ライバル視してしまっている

自分がいることに

気がついたので


そこからどう進もうか考えてみた


①なぜライバルだと思うのか?

②なぜ羨ましいと思うのか?

③なぜきつくなってしまうのか?




①なぜライバルだと思うのか


負けたくないって気持ちが

あるんだよねー


ってことは

彼女たちが、デキル女性だと

認めてるんだよね、心の中で


そんな彼女たちと同等でありたい

と思っているから

ムキになって

負けないように

常にライバル的な視点で

ジャッジしてしまう


そんなにムキになって

競う必要はないよね


私は私でいいしさ

素直に彼女たちを認めて

それでもって

比較せずに

お互いにそれぞれのフィールドで

活躍すれば

いいんじゃないかな?



②なぜ羨ましいと思うのか


それはきっと

彼女たちに憧れているから


彼女たちの芯の強さ

程よく見える図々しさ

うまい立ち回り

可愛かったり綺麗だったりの容姿

幸せそうな家庭


羨ましいと思うなら

自分も努力すればいいし


もしかしたら

私もすでに持っているもの

ないかな?


他人の幸せは他人にしか

わからないから

私が決めたり比較することじゃない


想像で漠然と羨ましいと思うより

ここが素敵!

ここが羨ましい!

ってことを具体的に認識して

私も近づけるように

頑張ったらいいのでは!



③なぜキツくなってしまうのか


見方がキツくなってしまう

批判的にね


本当は味方なら

共感とか

助言とか

そういう域になると思うんだけど


ちょっと

わからせたいなって

自分のダークな気持ちがあるんだよね



相手に共感できなくても

正す必要はないよね



相手の価値観を変えさせようとは

しない方がいい

相手を変えることはできないから



だから

相手の価値観に共感できなくても

そうなんだねーと

受け取るだけでいいじゃない



自分の考えが普通だ、正しい、と

どこかで思ってる?

又は

自分の考えに共感してほしいと

思ってる?



なので、

わかってほしい!

になってるのかな



押し付けはNG



あまりにも価値観が違うなー

と思えば

これまで仲間だったかもしれないけど



ずっと仲間意識に

縛られる必要もないよね



付き合う人は

自分が選べばいい

そんな気楽な気持ちでもいいんじゃない?



そもそも仲間でも

価値観が完全一致てことは

ほぼないだろうから



共感できる部分が多ければ

ラッキーだなって