Technicsの高音質完全ワイヤレスイヤホンは、AZ60、AZ80と購入してきました。ただ、いずれもメインにはならず、圧倒的に音がよいと感じていたDevialet Gemini IIが私のメインイヤホンでした。
先日、某ヨ○○○カメラの店頭でなんと新型イヤホンAZ100の試聴イベントを行っており、ちょっと聞いたら、その低音の質にびっくり。もしかして、これ、良いかもと思い、いろいろ調べると、なぜか評判はいまいち。AZ80の方が良いという方も結構いるようでした。
今日、店頭でじっくり試聴しましたが、かなり騒がしい中でしたので、よくわからず、ただそこにあったイヤホン、JBL TourPro3、AZ100、AZ80、手持ちのGemini IIを比べて、AZ100はそこまでGeminiに負けてない感じだったので、えいやで購入してみました。
我が家のワイヤレスイヤホンです。ゼンハイザー Momemtum4 TW、Devialet GeminiII、Technics EAH-AZ100です。
自宅に帰ってきて、EAH-AZ100を聴いてびっくりしました。店頭の騒がしい中での試聴と違い、かなり解像感が高いのです。少なくとも、音数は、Gemini IIよりも上です。また、低域は引き締まっていて、それでいて量感もあります。思わずニヤけてしまいました。低域に関してはGemini IIの方が量感は上です。ただ、質はAZ100の方が上だと思います。高域の分解能はAZ100の方が上に感じます。Gemini IIがノーマルのメインシステムの音だとすると、AZ100はボータブル電源並列から電源をとった音、という感じです。
何でこれが、AZ80よりも下に評価されるのかわかりません。
Technics!!!すごい!!!!
価格コムではなぜか音が鈍いとか、評判が悪いのですが、少なくとも私の耳には、Gemini IIよりも良く聞こえます。こんなイヤホンは初めてです。Gemini IIが6.4万円、これが3.9万円。圧倒的にコスパはAZ100の方が高いです。
もし、高音質のワイヤレスイヤホンがほしいなら、AZ100は絶対に聴くべきイヤホンだと思います。ただ、できれば店頭では無く、多少静かな場所で聴いた方が良いかもです。
- Panasonic|パナソニック USBパワーコンディショナー SH-UPX01楽天市場Panasonic製のアイテム 実際効果も確実にあります 私はほぼ全ての機器に使っています
- AET ノイズイジェクター RCA端子 EVO-NE0510NI-RAmazon(アマゾン)何故これが効果があるのかわかりませんが、効果があります。副作用は今の所、ありません。
- FURUTECH NCF Clear Line-RCA ラインオプティマイザー (1個)楽天市場かなり効果的なアクセサリーです
- エレコム オーディオケーブル ピンプラグ(L-R)-ピンプラグ(L-R) 極細/金メッキ ブラック 1m DH-WRN10Amazon(アマゾン)この汎用品のRCAケーブルは下手なオーディオ用高級ケーブルでは歯が立たないほどの音質を持っているとおもいます。