私がオーディオにハマったきっかけはイヤホンでした。B&OのA8というイヤホンでした。当時、セールで1.5万円ぐらいで手に入れた気がします。


こちらにTABILABOさんのブログをのせておきます。


それまで、ipod 付属のイヤホンで聴いていた私には衝撃でした。こんな音が入っていたんだとびっくりしたのを覚えています。


その後、Etymotic  ResearchのER4Sと言うイヤホンを手に入れてそれはびっくりしました。もう音が別物だったからです。その後、ポータブルアンプを導入したり、色々と散財しました。その後、スピーカーでのオーディオがメインになり、AirPodsの便利さにやられて、イヤホンは音楽が聴こえれば良いと言う感じになっていました。


私は喫茶店でしか書き物ができないと言う悪癖があるためノイズキャンセリング付きイヤホンは重宝して使っています。オーディオ好きの性として少しでも良い音で聴きたいとずっと思っていました。


最近はその気持ちが高じてB&O H95と言うヘッドホンを中古で手に入れて使っていました。このヘッドホンは私が好きなメインシステムに似た音のワイヤレスヘッドホンSTAX SPIRITS S3に近い音がして聴いていて気持ちが良いのです。


しかし、いかんせん大きいです。ケースはなんとアルミの箱です。


これまでワイヤレスイヤホンで音に満足した試しはありませんでした。テクニクスのAZ80も入手しましたが、H95やSTAX SPIRIT、Chord Mojo+Poly +有線イヤホンなどの音にははっきりと劣っていました。

いつまでも聴いていたいという感じを受けないのです。


ところが今回、あるところでDEVIALETがイヤホンを出していることを知り、調べてみるとかなり音がいいらしいのです。


先日オーディオ断捨離をしたお金があったので思わず買って見ました。


これが良かったんです。

H95やSTAXSPIRIT S3には低域のスピード感や空間感では劣りますが、劣ると言ってもこれまでのワイヤレスイヤホン、それもiPhone でApple Musicを聞いた時の音は全く違います。

ようやく聴ける、から気持ちいい領域に入ったなと思うイヤホンに出会えました。

気がつくとずっと聴いてしまう感じです。


それにとにかく私の耳にベストフィットで付属のイヤーピースでピッタリです。全く耳が痛くならない上に密閉感も十分です。



ケースも小さくかっこいいです。

あと、これ結構重要ですが、耳にはめれば確実に再接続し再生が始まりますし、高音質でありながらノイズキャンセリングも十分に強力です。


これはいい買い物でした。