ようやくAmazonMusicが再生できるようになったSforzato DST-Lacerta。音は素晴らしいです。

Taktinaの操作性も素晴らしいものがあります。


Taktina には再生の画面とブラウズ画面があります。この2画面はスワイプしてスムーズに入れ替えられます。


こちらが再生画面。曲順の入れ替えも自由自在です。また、AmazonやTIDAL、NAS内のファイルなどソースの混在は自由自在です。この画面で意識することはありません。


こちらがブラウズ画面。再生したい曲をタップするか、アルバムごと再生したいときにはアルバムタイトルを長押しするとポップアップメニューが表示され、どうするかの選択ができます。

ここで選択した曲は再生画面のリストの最後に自動的に加わっています。


この操作性は独特ですが使ってみると本当に使い勝手が良いことに気が付きます。


これまでBlueOSが良いなと思っていましたがTaktinaの操作性はそのかなり上にいます。