iPower Eliteをルーターに使ってみました。


ちょっとごちゃごちゃですがこんな感じです。

ここは玄関で、ここから


この分電盤みたいなのに接続して各部屋のLAN端子に配線されています。当然ここの分電盤みたいなのはHUBの一種です。


なので私はオーディオルームのLAN端子より上流はほぼ無視してきました。

まあLANケーブルだけはちょっと高めの汎用品を奢ってきましたがそれ以外は


こんな感じです。


今日は電源タップを変えてLANケーブルは結果的にこれまでのものがいい感じだったのでそのままに。

Panasonic SH-UPX01を導入し最後にRT500MIにiPowerElite を使ってみました。



またもや黒いオルフェ。もう冒頭の雑踏の音が全然違います。地方都市の交差点から渋谷の交差点になった感じです。なにコレ!すごく変わりました。


なんでだろうと思ってインターネット速度を調べてもっとびっくりです。


実は我が家のネットの速度は大体35Mbpsから60Mbps程度でどれほど速くなかったのですが、測定値にビビりました。

こんなの見たことないです。

さらにもう一回やってみると


おおおお、ダウンロード263Mbpsってこんなに出ていいんですかね。めちゃくちゃ早いです。


パワーエリート導入直前にSH-UPX01をつけた時が65Mbpsでそれでも我が家では速目でしたので効果があったかもと思ったのですが、PowerElite導入後の値は尋常では無いです。


うーん、まさかオーディオ用の電源でネットがこんなに早くなるなんて。

追記:上記のネットワーク速度の上昇はどうも時間が深夜に向かったためにというのが正しい解釈だと思います。訂正させていただきます。音が変わるのは本当です。


というわけで、コメント欄で教えていただいた通り、オーディオ用ネットワークより前のインターネットの入り口の電源環境やLANケーブルを吟味することでネットワークオーディオの音は大きく変化しました。これは比較的安上がりで効果は大きいと感じます。


是非お試しあれ。