2月10日㈯-15日㈭:東南アジア旅16-21日目(チャンパーサック滞在1-6日目)

 

チャンパーサックの最初の3泊は『Khamphouy Guesthouse』に宿泊

 

街にフランス建築の名残が残っていて、コロニアル様式のかわいいゲストハウス

 

オーナーのThonhさん(右)と、毎日ここでおしゃべりしていました

 

次の2泊は『レジデンス バサック』に宿泊

 

チャンパーサックに奥さんを連れて来るなら「この宿がいいなぁ」と散歩中に見つけました

 

目を付けたのは、通りを挟んだ別館の方(車が停まっている方)

 

別館の2階の部屋、裏側から階段で上ります

 

爽やかな白を基調とした壁とベット

 

ベッドの上に、プルメリアが可愛く並べられて、香りが良いです

 

チャンパーサックは街のあちこちにプルメリアが咲いています

 

この旅ではじめて部屋にデスクがあります

 

「この宿がいいなぁ」と思ったのは、窓からメコンが一望できると思ったから

 

メコンを眺めながら、読書したり、思ったことを書き留めたり、ボーっとしたり、、、

 

夜明け前、ベッドから、メコンの幻想的な朝焼けを見られるなんて

 

刻々と朝焼けの色が変わるのを眺め、神秘的な景色に感動しました

 

アンコールワットより綺麗な朝焼けが見えました

 

朝は本館で朝食

 

メインの食事はパスして、毎朝フルーツとコーヒーをいただきました

 

マンゴは毎日、後のフルーツは日替わり

 

この旅ではじめて美味しいコーヒーをいただきました

 

チャンパーサックは5泊して、毎晩夕食は『Homemade』というレストランへ

 

街にお店も少なく、屋台もなく、このレストランに旅行者が自然と集まりました

 

旅行者も少なく、静かに食事&お酒を召し上がって、純粋に旅を語り合って、私もイタリア人女性に声をかけられて、アドレスを交換しました

 

イタリアで日本画を習っていて、来年京都に旅行に来たいそうです

 

もし京都で再会できれば、またこの街での出会いが、忘れらないものになるなぁ

 

ラオスの名物料理の「ラープ」、挽肉とハーブを炒めたラオス料理

 

ラオスではもち米が主流、せいろで蒸した「カオ・ニャオ」(もち米)

 

「ディップ・カオ」という竹籠に入って出されます

 

竹の香りが大事、陶器やプラスチックのお皿では同じにならない

 

もち米に肉汁とハーブをしっかり絡めていただきます

 

ハーブの香りが豊か、口の中も爽やかな味わいで、メチャクチャ美味しい

 

今回の東南アジアの料理の中で、このお店のラープが1番美味しかった(4夜連続食べました)

 

このお店のラープは本当にまた食べに来たい

 

キュウリのサラダ

 

ラオス風焼きそば、タイのパッタイに似ています

 

「スティッキー・ライス・マンゴー」という料理

 

食事にも、スイーツにもどちらでもOKで、私はランチでいただきました

 

完熟マンゴーと、ココナッツミルク&砂糖で煮たもち米を一緒に食べます

 

これが美味しくて、ハマってしまいました

 

フルーツジュースも毎日いただきました


この街は、爽やかで静か、花がいっぱい、人が温かく、こどもたちの笑顔があふれ、

 

さすがに陸路で連れてくるわけにはいかないので、コロナ前のように空路が再開されれば、奥さんを連れて来てもいい街

 

私1人ならば安宿でOKですが、奥さんと一緒に来ることを想定して、ちょっと良い宿もリサーチ済み

 

今回の旅を終える時に「チャンパーサックが1番再訪したい街になるだろうなぁ」と思いながら東南アジア21日目の夜が終わりました星空