2024.2伊豆マリオットホテル修善寺(2) ラウンジと朝食 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

2024年2月に宿泊した伊豆マリオットホテル修善寺についてです★

このホテルには2階にマリオットのプラチナ会員以上の専用ラウンジがあって、本人と同伴者1名は無料で利用できました。
3名以上は1人1泊2,000円の追加料金。



営業時間は12:00から21:00で15:00からはアルコールの提供あり。




コーヒーマシンは長崎のマリオットと同じネスプレッソのこのタイプ。冷たいソフトドリンク類は冷蔵庫に入っていて全てセルフ。





昼間の時間帯はエクレアとかドーナツが並んでいて、15時になるとホットミールやおつまみ類が並んでアルコールも解禁。


特にカクテルタイムという縛りはなく15:00以降はずっと同じなので、ラウンジ入口に60分の時間制限の看板はあるものの、皆さん来る時間がバラけるからお席に座れないってことはなかったです。ただ18時くらいは満席に近かったかも。

ラウンジの雰囲気はとってもカジュアルで、早い時間帯から大人数で宴会状態で長居する初老グループや、フードコートかのように走り回って人にぶつかる子供連れのファミリーが多かった印象。舞浜のシェラトンみたいな雰囲気。



ポップコーンがあったり、ラウンジ自体がお子様連れファミリーウェルカムな感じです。




フード類は品数は多くないものの、お腹にたまるものが結構あって夕食代わりになるレベル。





こんな感じでいただきました。コロッケ美味しかった。





ラウンジでの朝食提供はなく、プラチナ会員以上はレストランでの朝食が2名まで無料、3名以上は追加で4,250円。


8:30頃レストランに行ったら満席で少しだけ待ちました。



卵料理はオーダー式。ご当地食材を使った桜エビのオムレツをいただきました。



ビュッフェ台は混んでたのであまり写真撮れなかったけど、ご当地ものもいくつかあって選ぶのが楽しいビュッフェだったと思います。




こんな感じでいただきました。






館内についてもついでに載せておきます。




1階にはキッズルームがありました。



長期滞在する方もいるのかな、ランドリールームもあります。




売店、ちょっとしたお土産の販売もあり。




自販機は良心的なお値段




スナックやパン、



カップラーメンの自販機も。リゾート内にコンビニ的なお店はないし、ホテル周辺にはお店が何もないので、いざという時(夜中に小腹が空いた時)は自販機ですね。




温泉大浴場は1階に。




水着着用ゾーンもありますが利用しなかったです。



バスタオルはお部屋から持って行く必要があった気がしますが、フェイスタオルは自由に使えるように置いてありました。



マリオットのホテル内にある大浴場の他、ラフォーレリゾートの森の湯も無料で利用できます。



歩いて行けなくもないけど、行きは上りで結構距離があるので無料の循環バスを利用しました。



森の湯もマリオットの大浴場もちょっと古さが気になったかなぁ。


ラフォーレリゾート自体は経年劣化が否めない感じですが、お天気が良ければリゾート内を散策するのも気持ち良いと思うし、温泉があるのはポイント高い。機会があったらまた行きたいな♪