2025年初宿泊(2) さくらタワー ラウンジホッピングと鯉に餌やり | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

2025年1月に宿泊したさくらタワーのラウンジポッピングについてです★


チェックイン時にいただいた案内書⇩



さくらタワーに宿泊してラウンジアクセス権がある人は、以前と同様にさくらタワー、グランドプリンス高輪・新高輪の3箇所のホッピングができるけど、2024年2月1日からグランドプリンス宿泊者は、さくらタワーのラウンジが使えないようになったみたいです。


その他、クラブラウンジで以前宿泊した時と大きく変わってたのは、ビール。

瓶ビールがなくなって、各ラウンジにビールサーバーが設置されていました。しかも銘柄がそれぞれ違う!



さくらタワー




高輪




新高輪



ビールは朝から飲めて、冷蔵庫の中にも缶ビールやシードルなどがありました。


さくらタワーの冷蔵庫⇩




新高輪の冷蔵庫⇩






缶入りのアルコールとトマトジュースがラウンジによって銘柄が違ってました。


あと、紅茶も名柄違ったと思う。さくらタワーはリプトンでした。




そして、カクテルタイムのさくらタワーのラウンジには獺祭がありました!








新高輪のカクテルタイムのドリンクは撮り忘れたけど、高輪はこんな感じ⇩




フード類は前回利用時とあんまり変わらないかなぁ。メニューは日替わりだと思います。


10:00-17:00からがティータイムでちょっとしたお菓子が提供されていました。


さくらタワー




新高輪




高輪




14:00になると生菓子も登場ラブ


さくらタワー






高輪は和菓子もあり。






新高輪







カクテルタイムのフード類はどのラウンジも温かいお料理はなしで、ビュッフェ形式。

17:00スタートで10分前くらいに高輪のラウンジに行ってお席を確保できたけど、17:00過ぎに来た人は入れなかったと思う。新高輪、さくらタワーとホッピングしたけどそれぞれ入室まで結構待ちました。席数の少ないさくらタワーが1番待ったかな。ラウンジ前に順番待ちの発券機があってLINEで呼び出して貰えます。


いただいたお料理は、、、


さくらタワー





新高輪





高輪



高輪だけビュッフェ台の写真撮ってた。






どのラウンジも温かいお料理はなし。3カ所ホッピングするとお腹いっぱいになっちゃいます🐖



さくらタワーはラウンジホッピングも楽しいけど、お庭散策も楽しい!





夜のライトアップ綺麗でした🤩








池の鯉に餌やり体験ができるようになってました。




1回500円で、写真⇩の湯呑みみたいな入れ物に入った鯉の餌をもらえます。




こんな感じで食いつきの良い鯉さん達を見学できます😁



ちなみに料金はお部屋付け可能でした。

結構人気みたいでしたよ。


久しぶりのさくらタワー、楽しかったです☺️