大阪旅行(4) お好み焼き | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

大阪旅行1日目のランチはお好み焼きを食べました★

大阪旅行で食べたいものリストにあげていたのは、お好み焼き、たこ焼き、串カツ、きつねうどん。
お好み焼きのお店候補は、YouTubeとかで見かけた「たけくらべ」「ちとせ」「味乃家」と大阪に住んでたことがある方から聞いた「福太郎」「美津の」の5店舗。

せっかく教えてもらったのでまずは福太郎に行ってみました。

福太郎はいくつか支店がありますが、利用したのはなんば千日前通そばの本店。


人気店なので行列できてました。

お店に着いたらまず入口のウェイティングリストに記入します。名前書かずに並んでる人がいて慌てて記入してました。

リスト順に入店なので列に並ばなくてもお店付近にいればOK。たまにスタッフさんがリストの名前を呼んで確認してたので近くにはいた方が良さそう。

入店するまで30分くらい待ちました。


カウンター席で目の前で焼いてくれました。


注文したのは豚玉980円(左)と牡蠣ねぎ焼き1,680円。牡蠣ねぎ焼きはプリップリの牡蠣が入ってて美味しかったけど、ソースじゃなくて醤油なので豚玉の方が好みだったな。

牡蠣とか海鮮はおつまみで頼めば良かったと隣の方の注文を見て思いました真顔


待ってる間に付近をウロウロしててこちらのお店も気になった。


焼売珍

外の席で食べてる人もいて美味しそうでした🤤


あと、こちらのカフェ


モーニングが12時までって長いね。


2日目のランチは美津のへ。

道頓堀にあってこちらも大行列。15時過ぎだったのに45分待ちました。

こちらではリスト記入ではなく列に並びます。

入店が近くなると注文を取りに来てくれて、入店後は飲み物以外の追加注文は不可。


メニューはこんな感じ。


山芋焼が名物。


2人向きのセットメニューもありました。

この中からいち押しコンビにしました。


事前に注文して、焼き始めているので入店後は時間がかからずに食べられます。


ミニ山芋焼


ミニ美津の焼のモダン


焼きそばも気になったけど夕食のことなども考えて頼まなかったのをちょっと後悔。

ミニサイズなので食事量の減った中年夫婦でも後一皿くらいは行けたかも。少食の方ならちょうど良いと思います。


2店舗4種類食べ比べて、私は福太郎の豚玉が1番好みで、夫は美津のの山芋焼きが1番好みでした。


美津のの近くの純喫茶アメリカンもかなり気になったけど、今回は見送り。


時間帯によっては並んでました。