最後に宝塚の舞台を観たのは2016年10月のエリザベートでVISAカード会員限定宝塚貸切公演。
一般発売のチケットは基本的には取りにいかないのですが、VISAカード会員限定宝塚貸切公演については、東京劇場で土曜日があれば毎回抽選を申し込んでいます。でも2016年以来全く当たらない

劇団四季で会員になって先行予約できるメリットを実感したので宝塚も調べてみたら、思ったより安かったので入会しちゃいました。
WEB会員なら年会費が実質1500円、入会金が1,000円。ただ、この他にカード年会費というのが掛かって、クレカ機能付きだと初年度無料で次年度以降1,350円(1回でもクレカ使用すれば無料)、クレカ機能なしだと514円。
劇団四季の会の場合は年会費無料で会報誌の郵送なしのコースなら2,160円。
クレカ機能はいらないと思って普通カードの会員にしたのですが、クレカ申し込みばりに申込書を書かないといけないし、チケット代は基本的に月1回の口座引き落としになるので、クレカ機能付きにしておけば良かったです

劇団四季の場合は会員先行のチケット購入と同時にWEB上で友の会に加入できたので、宝塚も同様だと思ったら、クレカなしの場合申込書を郵送して発行までに2週間くらい掛かりました。
結果、狙っていた先行抽選に申し込みできなかった😭
後、宝塚と劇団四季の大きな違いは、ステイタス制をを採用しているところ。
継続年数や購入金額に応じてポイントが貰えて、ポイント数に応じて毎年ステイタスが変わる。そしたステイタスによって抽選の場合の当選確率が上がるんです!
これはコアなファンにとっては特別感もあるし嬉しいシステムだと思いますが、私のようなちょっとチケット取りたいだけの人にとっては。。。

抽選方式では間に合わなかった、3月末から4月の花組公演『CASANOVA』の先着方式の会員先行が2月10日の10時からあったのですが、撃沈😂
10:07位に繋がったと思ったら、全席種、全公演売り切れでした。
これって一般発売の席は別にあるのかな?
次の公演は抽選で申し込もう

劇団四季の先行は土曜日、宝塚の先行は日曜日で被らないのは良かった😙
前日の9日は四季のファミリーミュージカル、『カモメに飛ぶことを教えた猫』の発売日でこちらはすぐに繋がって無事にゲットできました😁