ホテルと飛行機の手配は済みましたが、その他にも準備が必要です。
まずオーストラリア入国にはETASが必要です。
取得してから1年間有効で、前回メルボルンに行った時に取得したものが期限内なので今回は手配不要。取得した時の記事はこちら☆
続いて海外旅行保険。
いつもの"たびほ"で加入しました(リピーター割引があるので)★
いつも保険は出発のギリギリに入ることが多いのですが、今回はキャンセル不可で手配した予約が多かったので航空券を予約してすぐに加入しました。
加入した内容はこちら、
いつも通り掛け金を下げるために死亡は付けずに治療救援費用を手厚くして、旅行キャンセル・中断費用特約を付けています。
合計保険料は2名分で、1人当たりの内訳はこちら。
基本保険料はいつもより期間が少し長いので高いかな。
旅行キャンセル費用・中断費用は、5万、10万、20万、30万から選べます。中断費用の方は保険料が大して変わらないのでマックスの30万円、キャンセル費用は10万円上げると400円位保険料が上がるので、キャンセル不可で支払っている金額を勘案して20万円にしました。
旅行キャンセル費用の保険金が支払われる条件の概要は、こちら。
仕事とか完全な自己都合ではもちろん適用されませんが、自分の病気だけではなく、配偶者や親族が入院などした場合にも適用されるようです。
保険は使わなくて済むことが一番ですが備えておくことは大事ですよね。