小田原のういらうに行ってきました★
ういらうってお店の名前です。株式会社ういろう。
こちらは薬のういろう
室町時代に外郎家が中国(明)から処方を持ち帰ってつくっていた薬が"ういろう"と呼ばれていて(外郎家がつくっているから)、それとともに外郎家が朝廷での接待に用いるお菓子を考案して評判となったのが"お菓子のういろう"と呼ばれたそうです。
歌舞伎の"外郎売"の口上に出てくる"ういろう"はこれのこと。
見た目は銀色の粒で仁丹みたいな感じ。
全国から買いに来る方も多くて、私が買いに行った時もひっきりなしにお客様が見えていました。
入って正面ではお菓子のういろうや生菓子を販売していて、お店の左奥で薬の販売を行っています。喫茶も併設しています。
建物向かって左手には結構広い駐車場があるので車で来ても大丈夫です。
ういろう本店の近くにとっても美味しいパン屋さん発見🥐
お店の写真は撮り忘れたのですが、国道1号線を横浜方面に向かって箱根口という信号を右手(海の方)に一本入った住宅街にある、レロアさん。
小田原って守谷製パンや柳屋ベーカリーなどのあんぱんが有名な昔ながらのパン屋しか知らなかったのですが、コジャレたパン屋があるって思って思わず入ってみました。
で、このコロネがとっても美味しかった(o^^o)
正直クロワッサンとか他のパンは普通だったのですが、このコロネは固めでサクサクのデニッシュ生地の中に甘さ控えめのクリームが入っていてとても美味(*´꒳`*)
カスタードとチョコがあるのですが、チョコの方がおススメです。一つ220円。
写真はありませんが守谷製パンは小田原駅の近くです。
どちらもあんぱんが有名ですが、私は守谷製パンの方が好みかなぁ。
後、守谷製パンは甘食も美味しいです^ ^
有料でピーナッツバターとか挟んでもらうこともできます。
ういろう本店まで来たならちょっと足を伸ばすとすぐ海です。
明治天皇の行幸を記念して御幸の浜と呼ばれています。
夕暮れ時に訪れましたが綺麗でしたよ(o^^o)