門前仲町で御朱印巡りしました★
千葉県でお約束があったので、東京メトロパスを購入して(メトロ沿線内乗り降り自由)、東西線で西船橋まで行って乗り換えすることにしました。で、東西線沿線でどこかないかなぁと考えて、降り立ったことが多分ない門前仲町に立ち寄ることにしました。
1月なのでまだまだお正月気分。
門前仲町駅の1番出口から出てすぐの参道は人情深川ご利益通りというらしい。
深川不動堂までは歩いて2分くらいで色々なお店が立ち並んでいて楽しいです(o^^o)
お参り前ですが、ニュージランドスタイルのコーヒーを提供するというMONZ CAFEさんで休憩。
やっぱりありました♡フラットホワイト480円。フード類も美味しそうでしたが、コーヒーだけで我慢。
成田山東京別院 深川不動堂
【宗派】真言宗智山派
【御本尊】不動明王
参道正面にあるのが旧本堂
その左手には平成23年建立の新本堂があります。
御本尊不動明王の真言を具現化した真言梵字壁。
本堂内はお写真禁止。内仏殿の4階には素晴らしい天井画がありました(*´꒳`*)
最初はピンと来なくて、駅から近いし大きいところだしお参りしようと公式HPを見てみたら、例の事件に関するお詫びが書かれていてやっと気付きました(^^;
お参りするのはやめようかなと思っていたのですが、少し時間が余ったのと深川堂からもすぐのところにあったのでお参りしてきました。
大鳥居の脇には伊能忠敬像。
御本殿
【御祭神】応神天皇外八柱の神
【御神徳】開運・厄除・事業繁栄等
祭礼は「水かけ祭」と別称され、江戸三大祭の一つ。
勧進相撲発祥の神社としても知られる。
朱印料は、300円やお気持ちでというところが多い中、明治神宮や日枝神社と同様に500円。
ポストカードもいただけます。
富岡八幡宮さん、とっても立派な神社で結婚式場なども併設されているようでしたが、この先運営していくのは中々大変なんでしょうね。
この日も深川不動堂が賑わっていたのに比べて人もまばらでした。
帰りに駅前の伊勢屋さんで塩大福・豆大福各160円を購入しました。美味しかったです)^o^(