イエローナイフ旅行(19)4日目 オーロラ鑑賞ツアー3回目 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

犬ぞりツアーから戻った後は夕飯の買い出しへ★
食べてみたいと思っていたA&Wがあることを送迎車の中から確認していたので行ってみました。
人気のようで注文するのに少し並びました。
{9CD5F02B-13C0-437E-AD94-887AA120CA84}
初めてなので注文の仕方がよく分からなかったのですが、写真があるので想像がつきます。
{0D85D812-B30B-489C-9B28-2FC79B4E2735}
ハンバーガー2つとオニオンリング、フライドポテトをテイクアウト。ケチャップやソースは言えば無料でいただけました。
レジを担当してくれたのは日本人の女の子で、テキパキと働いていて他のスタッフからも頼りにされている感じでした。

レンジでチンしてポーラースイートのお皿に載せていただきます。
{3D3F2440-ED82-422A-ACEB-B40CAA83A76B}
{20A5297C-E7A2-4E3A-8187-0F805A59A7A5}
{FA621019-DE27-4B58-B47A-A47F995E60B4}
お味は可もなく不可もなく。食べてみたかったから良いのです。

ハンバーガーを食べながらアラスカ大学のサイトでオーロラの予想を見るとこの日はあんまり良くない感じ( ・∇・)
でもあくまで予想だしっ(`・ω・´)てことで、最後のオーロラ鑑賞に出発です。
この日もお迎えは21:40頃でした。

この日の参加者は、トロントでワーホリ中の女子大生2人組(3日間一緒)、前日途中で合流したビクトリアに留学中の女の子、ニューヨーク在住の美人姉妹、新たに参加の日本人の女の子2人組、そして私達の計9名で出発。
3日間を通して男性は夫と1日目の男の子だけ。そしておそらくみんな20代の若者でした。
中途半端な時期なので社会人で日本から旅行に来る人があまりいないというのもあるかと思いますが、ベックスケンネルさんの方がオーロラビレッジさんよりツアー代金が安いということも若者率が高い理由かと思います。
年末年始は人気があるようなので検討されている方はホテルなども含めて早めに予約した方が良いようですよ。

{88B04495-0C9F-416E-85C8-6F9FBBC4020B}
キャビンは前日と同じでした。
前日は雲が全然なかったのですが、この日はちょっと雲が出てるかなと思っていたら段々と雲が消えていって星がキレイに見えるようになりました。

オーロラの状況は予想に反して前日同様良く現れてくれました。
{8B345AE2-C65A-45A5-89E6-66D5D55BC771}
写真はどうせ綺麗に撮れないし、前日に散々撮って飽きていたので私のカメラではほとんど撮りませんでした。
でもニューヨーク在住の美人姉妹がとても良い方でオーロラが出るたびに一眼レフで写真を撮ってくれたんです。結構沢山撮ってくれてメアドを交換して送ってくれることになっていたのですが、未だに届かず(^▽^;)
お仕事が忙しいようで取り込むまでに少し時間をいただきたいとはおっしゃっていましたが…諦めるようかな(:_;)
他に写真を撮ってくれた方はすぐに送ってくれたんですけどね〜。
で、思ったのがカメラのWi-Fi機能はあると便利ということ。
旅先でもスマホに取り込めばすぐにLINEやメールで送ることができます。
私のサイバーショットにもその機能が付いていて、記念に撮った写真を旅行中何人かに送りました。
旅行から戻った後だとメールとか面倒になってしまったりするので、いらないと思っていたカメラのWi-Fi機能、あると便利だということが分かりました♪( ´▽`)

この日のガイドさんは前2日間とは違うアラフォーの男性でオーロラに魅せられてイエローナイフに移住された方でした。
写真を撮る際のアドバイスをしてくれたり、オーロラの現れ方など詳しく教えてくれてとても頼りになる方でした(^ω^)
オーロラは東西にかけたラインで北と南を行ったり来たりするのがユラユラとカーテンのように見えるそう(多分そのようなことを言っていたかと、うろ覚え…)。

で、そのガイドさんが今日はオーロラ爆発が見られる兆候が出ていると言うんです。
ただ、それが何時になるか分からない。ツアー中に見られるかもしれないし、私達が帰った後かも。
オリオン座の辺りに一本ビーッと横に長い線がうっすら出ていてそれが濃くなったら爆発の始まりの合図だからと教えてくれました。
見える方向も今までオーロラを見ていた湖とは逆のキャビン側だというので、場所を移動して待っていました。

いつもならそろそろ帰る夜中の2時頃、線が濃くなってきたんです!!
急いでキャビンに戻って帰る準備をしていたガイドさんに声を掛けてみんなで外に出ました。
で、ガイドさんが、待っていたのはこの線だよ、と言ってしばらくすると空一面にみるみるオーロラが広がっていったんです(≧▽≦)
パァーッと明るくなって言葉では表現できない感動的な光景でした。
一眼レフを持っている子達は一瞬写真を撮ろうとしていたのですが、ガイドさんに写真を撮るよりもこの瞬間を体験した方が良いよと言われて、みんなでただただ空を眺めていました。

オーロラ爆発は結構長い間続いていてしっかり目に焼き付けることができました(*^ω^*)

写真がないので空港で買ったポストカード。
{7AB778B0-E820-4C0E-9130-03D9EA351CB3}
このポストカードは緑しか色が出ていませんが、私達が見たものはカーテンの下の方がピンクでこの写真よりももっともっとキレイなんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ナヌックオーロラツアーズさんがブログで写真を紹介されているので興味のある方は見てみてください。→

私と初日から一緒の2人組はこの日が最後だったので本当に大興奮で、飛行機に乗り遅れて嫌な思いをしたけど(その子たちも乗り遅れてます)、やっぱり嫌なことの後には良いことがあるんだね〜と話していました。

この翌日もツアーに参加された方からは翌日もオーロラ爆発が見られたとメールがありました。ちょうど良い周期に入ったところだったみたいです。

オーロラが終息した後もしばらくみんな空を見上げて動かないでいたら、ガイドさんからそろそろ帰りましょうと声がかかりました。予定よりも大分過ぎていたみたいです(^▽^;)2:30頃でした。
爆発が始まった時間はツアーによっては帰途に着いている時間帯だったのでガイドさんに感謝です≧(´▽`)≦
爆発するくらい明るいオーロラだと明るい街中でも十分見ることができるようですが、人里から離れた湖畔で見る方が絶対良いですからね。

帰りの車の中からもずっとオーロラが出ているのが確認できました。

しつこいですが、最後の最後に最高のオーロラが見られて本当に良かったです(*^▽^*)