都内御朱印巡り① 神楽坂 赤城神社・善国寺 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

4月に高尾山で購入した御朱印帳を持って、都内御朱印巡りに行ってまいりました★

神楽坂下にあるお店でランチの予約をしたので、11:00頃神楽坂駅に集合しました。
まずは神楽坂駅すぐそばの赤城神社からスタート。
{C1F487B1-E119-4D32-BBBC-CFD678CBBE02}
こちらを訪れるのは3度目ですが、御朱印をいただくのは初めてです。

{1E0FB781-EC6B-4DB5-815F-2C7F375A7AD0}
敷地内にある隈研吾氏設計監修の分譲マンション。定期借地権が設定されていて65年後にはマンションを解体して再び境内の緑地を蘇らせる予定だそうです。

{A48034DF-4C04-403C-A868-BB1539D0AB19}
御祭神は、
「磐筒雄命」 ( いわつつおのみこと )と
「赤城姫命」(あかぎひめのみこと)
{C9F09EC8-6ED8-4236-987C-ECB033EFDCFF}こちらの狛犬は江戸時代に流行った加賀白山犬と呼ばれるものだそう。
{DA7B6221-C3A3-425C-A890-D4BDE60753E4}蛍雪天神
{169FE777-A845-40C7-8F07-21E6F7FFDCCB}いただいた御朱印はこちら。若い巫女さんが書いてくださったのですが、印がかすれていて残念>_<
{9CD6A975-D2BF-4BC3-B262-D424912DFF59}
ここまで来たら立ち寄りたいのは亀井堂さん。出来立てのクリームパン2つ購入しました(^○^)1つ227円。

続いて訪れたのは毘沙門天善国寺
{2C74B4C7-B9D9-4E25-ABC9-93583CA657E4}

神楽坂中央にある日蓮宗のお寺。山の手七福神の一つ。
安置されている毘沙門天像にちなみ、地元では毘沙門様と呼ばれているそうです。毘沙門天は北を守るインドの神様で、トラの化身とされており、狛犬の代わりにトラの像が安置されています。
{39214199-7FDC-4F29-9C6B-A40F7985D217}
上の写真を拡大してみました。
{3B0DC5AB-E4B7-463E-9B71-9704FD4D9A66}
いただいた御朱印はこちら。
この後は、以前から気になっていたドラマ「拝啓、父上様」のロケ地となった熱海湯階段へ。
{06791C43-D2C0-4C64-8078-2AE2681FD0CF}
リンゴが転がった階段です。本当にちょっとした階段なのですが、ドラマでは良く撮られているんだなぁと思いました。
ちょうど良い時間になったので、こと後はランチへ♪( ´▽`)