こんにちは。
docococoあーやんです。

昨日のブルマを使ったナップサックの話から
昔の小学校の適当さを思い出したやつウインク
↓↓

昨日は長くなったので書くの躊躇したのですが、
もう一つ思い出したエピソードを
書いておこうと思いますウインク


あっ、誤解のないように
はじめに断っておきますが、
私の小学校の思い出は
とっても輝いているし、
先生を恨むとか嫌いとか、
そういうのは一切ありませんびっくりマーク

さすが
昔の田舎の小学校は
適当だなー泣き笑い笑笑笑笑

って感じですびっくりマーク


私の中で小学校時代は
学生時代でも1番楽しかったと記憶していますスター






低学年の頃でした。

昨日のこともそうですが、
この時も絵を描く授業でしたカラーパレット

好きなものや楽しいことを
たくさんのシャボン玉の中に描く製作でした。

クレヨンでシャボン玉を書いて
その中の一つに
縄跳びしてる自分を描いたのを覚えてますハートのバルーン



完成した絵は
1人ずつ先生のところに持って行って
確認してもらったら片付け
という流れだったと思います。

そういうシーンが頭に思い浮かびます電球


おそらく1番はじめとか
かなり最初の方に、
先生のところに出しに行ったんだと思います。


先生のところに絵を持っていくと
おもむろに先生が
薄い黄色で
縄跳びしてる私のシャボン玉を
塗りつぶしたんですポーン



先生がぼそっと
「やっぱいらんかな」
的な感じでつぶやいて、
私は
「なんで私のにそんなことするん?」
みたいな感じで聞いたと思います。

私は自分の絵を見て泣いて
先生は
「ちゃんと消しとくから」
って言ったんです


単純なんで
それを信じて泣き止んだんですけどニヤニヤ



たしか年一回くらい、
全校生徒の絵が
体育館に飾られる日があって
この時の絵は
その時用に描いているものでした。



後日体育館に飾られたわたしの絵は、
黄色く塗られたシャボン玉が目立っていました。
他の誰の絵も
そんなことになっていないのに笑い泣き




でも
もう先生に反論しませんでした。
諦めましたウインク



今思うと、
先生は
クレヨンで描いたシャボン玉に
絵の具で色をつけると、
クレヨンのところで絵の具が弾いて
いい感じになることを期待したんだと思います。

そしたらなんかいまいちな仕上がりで
私のやつで一つ試して
おかしいなって思ったんでしょうねおいで



その後も
その先生は好きでしたよびっくりマーク





このくらい
先生が思ったように動ける学校って
今ないんじゃないかなと思います。


あくまでも私個人の考えですけど、

今でも
先生がやったことを責めずに、
先生がやったんだから仕方ないと思う気持ちも、
少しは必要なのかもしれないとか
ちょっと思うこともあります電球


もちろん
とんでもない先生もいるかもしれないし、
子供や保護者が物申せる方がいい場合もあると思いますびっくりマーク



昔の教育がいいってことでもないですけど、
親となった今は、
先生の立場の強さが
恋しくなることもあるなーって感じですOK

我が子の不甲斐なさに対しても、
忘れ物したら廊下に立たせてくれびっくりマーク
って思うこともあるし、
とんでもない頻度の参観日なんかも、
そこまで保護者ファーストじゃなくていいのに
って思うこともありますおいで




ま、
私がとやかく言える立場では全くないので、
時代に合った教育や社会に、
私が順応すべきなんですけどねウインク




結局語っちまったよ。笑



個人の意見です笑い泣き
聞き流してくださいね笑い泣き






ではではパー