高認試験の受験票届きました タイトルの通り、高認試験の受験票が届きました。 簡易郵便で発送したので、検索すればちゃんと相手先に届いたか確認できるようなのですが、検索はせず、とどいてるかなぁ?と不安にもなりつつちゃんと受け付けていただけたようで安心しました。 早速開封して、中身を確認。 今回受験する科目と免除になった科目を確認。 ちゃんと申請通りになってました。 一安心。 長女が受験する科目は「地理」と「地学」なので、両方とも11月5日の日曜日です。 少し間の時間が空いてしまいますが、空き時間は会場をでても良いので、外でゆっくりお昼ご飯を食べても良さそうです。 会場は私立の学校で通っている高校から近いのですが、毎回高校と家の往復で寄り道なんてしたことがないので、周辺にランチができるお店があるのかわかりません。 それに、試験会場には保護者が入ることはできませんが、大事な試験なので送迎をするかとか考えなくては。私も普段行かない地域なのでわからず・・・・。 長女ひとりだと、高校とは違う駅で降りないといけない&路線も違うので行けないかもです。 というように悩んでいるとあっという間に11月になってしまうので、さっさと決めなくては・・・・。 肝心の長女はまだテスト勉強をしていません。 いいのか??? と心配になってしまいますが、高校受験と同じように長女のメンタルを下げないように調整しながら勉強させないといけないので気が気じゃない。 薬の効果はでているようですが、段々と肌寒くなってきましたし、それだけでメンタル沈みますよね。 一応、高認試験を申し込む前に過去問を試しにやってみたところ、60点超えてて、その後レポート学習で少しは勉強していたので、同じくらいの点数とれるかなーと思っていますが。 確か合格点が40点くらいという情報を聞いたので(定かではないので)大丈夫かなと思っていますが・・・・。 解答方法も選択形式なので、分からない問題は直感で答えればもしかしたら当たっているかも。 とりあえず、遅くとも11月・・・・遅いかな???4日しかないですね。 遅くとも10月末からはじめさせようと思います。 !!? カレンダー見たらもう月末ですね・・・・。 長女のやる気は起きていません・・・・。 やる気スイッチと元気スイッチが欲しいです。