注)この記録は,すでにレストアが完了した車両のものです.
一瞬の出来事で,何が起こったかすらわからないまま「お,終わった」
リヤダンパーステーが割れて終了・・・
楽しみにしていた初走行はNi-MHバッテリーを1本使い切ることすら無く.
シェイクダウンのためお邪魔したのはBlog巡回で見つけたM-ONEサーキット.
ただ,先に書いた通りあっという間に走行不能になって呆然自失.
現地で写真を撮る事すら忘れてました.
管理人のみっちゃんがレンタルラジコンのグラスホッパーを貸してくれたり,常連の皆さんが色々と教えて下さいましたので,車が壊れた後も楽しく過ごさせて頂きました.本当にありがとう.
すかさず修理して翌週にはめげずにリベンジ.
今度のステーは当時物のアルミ合金製だから大丈夫なはず.
ちゃんと写真も撮りました.
タイヤはデュアルブロックKをテスト.
こちらが2022年5月末のM-ONEサーキット.
まだ土路面の割合も多く,レイアウトも違っています.
テーブルトップジャンプも,逆バンクヘアピンも,まだありませんでした.
この日は何とか壊さずに終えることができたけど,とにかくコースから逸脱することなく走らせることが難しい.
まあラジコンを走らせること自体が30年ぶり,コースが規制されたサーキットとなるとほとんど走らせた経験が無いのだから当然の結果.
少しでも扱いやすくならないかと期待してブラシレス投入.
スーパーストックBZよりは,かなりマイルドになるはず・・・
同時期にレストア完了したオプティマと一緒に,2022年の京商ビンテージミート@しらかば2in1スキー場に持ち込んでテスト.
流石は本家,京商さん主催のミーティング.レアなターボオプティマミッドスペシャルがそこら中に.
写真の中だけでも,4台はありますね.
で,ここでも早々にやらかして終了・・・
現地では部品もなく修理できず・・・ただただ楽しそうに走る旧車たちを眺めて過ごしました.
まだ続く.
どく