2022年にフェーザーMk.2のシャシーを3台も仕入れたのは,ラリーカーを製作したい欲が限界突破していたから.


最初にキット(↑)を購入した頃は,本家のラリーコンバージョンは未だ発売されてなかった・・・


ラリーカーらしい車高とサスペンションストロークを稼ぐため,スコーピオン用のHGショックセット(SCW013)を採用.


ショックステーは2.5mmカーボン板で作製しますが,まずは現物合せでテンプレート試作.
テンプレートの素材は,アクリルやポリカを使う場合が多いけど,今回はタキロンプレートでやってみた.


リヤショックのステーも作ります.
が,完成品の写真撮り忘れました・・・


ボディと適当なラリータイヤ履かせるとこんな感じ.

走らせてみた感想

・ターマックでグリップの低い路面ならいい感じにパワースライド可.
・ロールが過剰だとハイサイドで転ぶのでスタビ必須です.
・バギー用のコースではジャンプ着地でシャシーの底が接地してる様子・・・ショックの容量不足?

つづきます,たぶん・・・

どく