注)この記録は,すでにレストアが完了した車両のものです.
オプティマに載せるモーターの選定
候補はこの3つ.
右から順に
京商 ル・マン 480 GOLD
スペック的には1/12オンロードの8分レース用だけど,バギーに使ってる人も結構いたよね.
ローター(コミュ)の状態は悪くないけど全体の保存状態は良くない.
エアーサプライ トリックスプロ 黒
これもオンロードカー用?
エンドベルに冷却用の穴が開いてたりして,もう一つのトリックスより高級な感じ.
エアーサプライ トリックス 青
これは明らかにバギー用だったはず,なんだけどWebで調べても情報がほとんど無い.赤とか緑のラベルなら少しは出てくるけど・・・
スペックは不明です.
エンドベルも冷却穴の無いシンプルなものなので,トリックスの中では安い部類なのかな?
結局,唯一バギー用と判明してるトリックスの謎の青ラベルを搭載.
赤いプレートは京商から出ていたオプションパーツで「クーリングプレート」だったかな?
エンドベルから入った空気がプレートに掘られた溝から排出されるからモーターが冷やされるとかなんとか・・・
実際に顕著な冷却効果があるのか不明だけどスパーギヤカバー内への砂の侵入は明らかに少なかったから付けておいて損はない.
送受信機は最新の2.4 GHz(フタバ 4PMのT/Rセット)を購入.
初めてペアリングなる作業を経験.
まあ使ってるバンドがBluetoothやWi-Fiと同じだから,接続に必要な作業も同じってことですな.
通信方法も同じスペクトラム拡散方式かな?
以上でメカ積みまで完了.
レストアも終わりが見えてきた.
次回はボディ作成.
どく