やってきました、7月ですね。
梅雨も明けて、あの夏空がやってきましたね。
今年は、とても暑そうな気がします。
皆さん、夏バテしないように過ごしましょう。
梅雨明けが早かった分、今年は夏が長そうです。
猛暑やら酷暑やらが続くのでしょうね。
くれぐれも体調に気を付けてください。
さて今月は、夏期講習が始まります。
このブログを読んでくださっている方は、
もう耳にタコができたとおっしゃるでしょうが、
今日は、また書かせていただきます。
県立高校入試の問題は、
60%が中学1・2年の内容です。
しかも入試問題で平均60点取れば、
都城市内の高校では、泉ヶ丘高校の理数科を除いて
ほぼどこの高校でも合格できます。
よって、中3年生にとっては、夏休み中に
1・2年の復習をきっちり勉強しないと
いけないことがわかりますね。
また、中学1・2年生にはしっかりと
もうすでに高校入試は1・2年の時から
始まっていると感じてほしいです。
「中3になってから勉強すれば」なんて
甘い考えでいると絶対に痛い目を見ます。
中学3年生が、毎年入試前になると
「1・2年の時に真面目に勉強しとけばよかった」
と、みんな言い出します。
お父さん、お母さん、高校入試は、
中学3年間続いてると考えてください。
なるべく早めに勉強を開始しましょう。
今日は、長い間入試に携わっている
くちうるさい爺が意見を申しました。
さて、今月も張り切って乗り切ります。
暑そうですが、今日も一日頑張ります。
このブログをご覧の皆様の
今日が良い一日でありますように。