一昨日、県立高校推薦入試の倍率が出ました。

 

見た目は、普通こんなもんだねと言う倍率でしたが、

 

実際の倍率を出して見ると驚きです。

 

人気のある農業高校のライフデザイン科ですが

 

20名の募集に対して55名の受験者で

 

表上の倍率は、2.75倍です。

 

実際の倍率はと言うと、20名の募集の内の

 

8割が、高校と中学と生徒で話し合われて、

 

受験すれば合格が決まっていると

 

言われていますので、もう16名は決定ですね。

 

実際に受験で取るのは、残りの4名です。

 

55名の受験者から決定済みの16名をひいた

 

39名が残り4つの席を争います。

 

何と倍率は、10倍近くになってしまいます。

 

これは、あくまでも私個人の意見です。

 

 

まあ、ここはもともと倍率が高いところですので、

 

こんなことになるのですが、

 

それ以外のところも、よく見ると2倍・3倍・4倍と

 

確実に倍率が上がっていきます。

 

まあ、まったく合格しないわけでもないので、

 

宝くじ並みの確率ですね。

 

それでも対策勉強をさせるのですが、

 

一般入試に向けて勉強した方が

 

いいような気もしますけど、

 

生徒たちはかすかな望みに、

 

期待を込めて推薦入試に向けて勉強しています。

 

 

私も、その期待に応えるべく

 

精いっぱいの応援をしています。

 

私は、もともと推薦入試なんて反対派でして、

 

部活動のために作られた制度で、

 

成績が悪くても、運動のできる生徒を取りたいという

 

高校側からの希望みたいですね。

 

県立高校だから、スポーツのためとかでなく

 

その高校に行きたくて頑張って勉強した生徒を

 

とってくれてもいいと思うのです。

 

スポーツの類は私立高校に任せればいいと思います。

 

あくまでも私個人の意見です。

 

 

これ以上書くと愚痴と悪口が出てきそうですので

 

ここいらでやめておきます。

 

最後に一言だけ、真面目に勉強した生徒が

 

ばかを見ない入試をお願いしたい。

 

あくまでも私個人の意見です。

 

 

さあ、今日も一日頑張ります。

 

このブログをご覧の皆様の

 

今日が良い一日でありますように。