土曜日は中学校の運動会で、

 

台風の影響がありましたが、

 

午前中は何とか晴れて、実施できたでしょう。

 

皆さん、お疲れさまでした。

 

 

いや、私の個人的な意見なんですが、

 

私、運動会が大の苦手でした。

 

私は、足は遅いし泳げません。

 

だから、運動会と水泳の授業は大嫌いでした。

 

まだ、水泳は、遊べるので少しはましでしたが、

 

運動会は、鈍足の私にとって、まるで天敵でしたね。
 

 

運動会のたびに、親から

 

「お前の運動会は全然面白くない。

 

いつもびり争いをしていて、

 

恥ずかしくてしょうがない」

 

と、小学校時代6年間毎年言われ続けました。

 

言われる側は、いやでいやでしょうがありませんでした。

 

 

好きでびり争いしているわけでもないし、

 

もっと早く走れるように生んでくれればと

 

親の事を何回呪ったことか。

 

また、100m以上はマラソンと決めている私にとって

 

小学校高学年の150メートル走は苦痛以外の

 

何物でもなく、いじめみたいなものでした。

 

まあ、当然ながら、リレーの選手に何選ばれるわけもなく、

 

自分の団で留守番の多かったこと。

 

リレーの選手の晴れ晴れとした顔を見るたびに、

 

心は羨ましさと嫉妬の嵐でしたね。

 

 

高校に入った時に、プールがなかったので

 

水泳からは解放されて、うれし涙を流し、

 

卒業した時に運動会と持久走から解放され

 

もう走らないで済むという嬉しさは忘れません。

 

運動音痴にとっての水泳と運動会と持久走は

 

授業と言う名のいじめでしかありませんでした。

 

 

よく、学生時代に戻って人生を

 

やり直したいという人がいますが、

 

私はもう、学生時代に戻りたいとは思いません。

 

水泳の授業よさようなら、運動会よさらば。

 

持久走よ、この世から無くなれ。

 

そう思っている人は結構いるのではないでしょうか。

 

 

さあ、今日も一日頑張ります。

 

このブログをご覧の皆様の

 

今日が良い一日でありますように。