うちの車は古い中古車です。

 

鍵も、今みたいなスマートキーではなく

 

ごく普通のカギです。

 

日曜日に買い物に行ったのですが、

 

スーパーの駐車場で鍵のボタンを押しても

 

鍵がかからないことに気づきました。

 

あの、鍵を書けるとは方向指示ランプが

 

パカパカするはずなのにしないのです。

 

おかしいなと思いつつ、鍵でロックしました。

 

家に帰ってから試してみたのですが、

 

どうも鍵の調子が悪いようでした。

 

 

この鍵に内蔵されている電池が切れたみたいで、

 

ボタンを押してもドアのカギが

 

締まらないし開かなくなりました。

 

自分で電池交換しようかと

 

思って、鍵をいじったのですが、

 

これがなかなか開けられませんでした。

 

赤丸のところに爪楊枝をさしてみたり

 

ドライバーでこじ開けようとしましたが、

 

壊れそうでやめました。

 

この鍵は、中古車を買った時に業者さんが

 

作り直したもので、純正品ではありません。

 

困り果てた挙句、ネットで調べたら

 

オートバックスやイエローハットでも

 

電池交換をしてくれることが分かり

 

早速オートバックスへ行きました。

 

 

スペアキーも持って行って、

 

2つとも頼んだのですが、

 

レジで頼むと「ここで待っていてください」

 

と言うとすぐ横で電池交換を始めました。

 

 

5分もしないうちの終わらせて、

 

写真の赤丸のところに電気がつくのを見せて

 

「終わりました」とレジ打ちを始めました。

 

ランプがつくことを初めて知り驚いていると、

 

さらに驚くことを言われて2度びっくりしました。

 

ディラーにもっていくと1個が2000円くらい

 

かかるので2個だからその倍の4000円だなと

 

財布で千円札を握っていたら、

 

何と、2個かえて560円でした。

 

余りの安さに驚いてしまいました。

 

 

車の事は、プロに任せるのが一番と再認識した日でした。

 

でも、鍵で赤いランプがつくことを知りませんでした。

 

この車に10年以上乗っているのに、

 

一度も見たことありませんでした。

 

注意力のなさを痛感した日曜でもありました。

 

 

さあ、今日も一日頑張ります。

 

このブログをご覧の皆様の

 

今日が良い一日でありますように。