別に食べるわけではありませんが、

 

今年も自宅の前の道路を、芋を満載した

 

トラックが行き来するようになりました。

 

霧島酒造に運び込んでいるんですね。

 

新酒の製造が始まります。

 

結構大きな袋に芋を詰めて、

 

それを満載しているので重いのでしょう。

 

トラックが通るたびに、家がグラグラ揺れます。

 

 

また、焼酎の搾りかすを運ぶトラックも

 

今までより、まして頻繁に通ります。

 

搾りかすで発電をするそうです。

 

そのために運んでいるのですが、

 

焼酎造りが最盛期を迎えたようで

 

運ぶ回数も増えています。

 

これが始まると、夏が終わって、

 

秋がやってくる気がしますね。

 

 

霧島酒造のお酒は有名なんですが、

 

私は、酒類は一滴も飲みません。

 

本当の「下戸」です。

 

一度でいいからやってみたいことに

 

真夏に生ビールをぐいっと飲み干して

 

「あーたまらん」て言ってみたいです。

 

ビールのCMを見ているといつも思います。

 

旨そうに飲んでる人たちがうらやましいです。

 

 

基本的に、アルコール類は、

 

まず全部、体が受け付けません。

 

ノンアルコールビールで

 

二日酔いをしますから。

 

 

残念なことに養命酒すらダメなんです。

 

10ミリリットルか20ミリリットルなんですが、

 

その量飲んでも動悸がして気分が悪くなります。

 

お酒が強い人がうらやましいですね。

 

人生なんか半分損しているみたいです。

 

まあ、酒を飲まなくても生きていますけどね。

 

さて、芋の話からずいぶん逸れました。

 

夏休みもあとわずかです。

 

塾生の皆さん、宿題は終わりましたか。

 

私の今年の夏の宿題はまだ終わっていません。


 

さあ、今日も元気に仕事を頑張ります。

 

このブログをご覧の皆様の

 

今日が良い一日でありますように。