奥様のパソコン教室の生徒様から、
ちぎりたて野菜を沢山頂きます。
昔の私は、ほんとに野菜嫌いで、
サラダなんて、「草の盛り合わせ」と
呼んで全く食べませんでした。
すき焼きや、水炊きに入っている
白菜もネギも食べませんでした。
でも、10年ほど前に、美味しい白菜をいただき
それから野菜も食べるようになりました。
皆さんが持ってきてくださる新鮮野菜を食べて、
本当に野菜好きになりました。
今では、トマトもキュウリもなすびもへっちゃらです。
今日は、畑で完熟したトマトをもらいましたし、
その前は、ちぎりたてのキュウリになすび、
ピーマン、オクラ、ゴーヤをいただきました。
昨夜の夜ごはんは、野菜の天ぷらに、
きゅうりとトマトのサラダ、
ゴーヤチャンプルーでいただきました。
取り立ては鮮度が違うから
本当に美味しいですね。
話は変わりますが、人間も鮮度がいいうちに
勉強した方がいいです。
小学生から鍛えたられた子は、
中学生になってもパキバキに勉強できます。
いえ、中学生になってからでも遅くはないのですよ。
ただ、かなり苦労するだけですけどね。
中学3年生が、かなり悩んでいます。
頭の切れが悪いですね。
随分、頭の鮮度が落ちてきています。
この夏休みにその切れを取り戻させます。
それには、「量」をやるしかありません。
知らないこと、できないことを見つけて、
それを少しずつ解消していきます。
うちの塾の夏休みの目的です。
きついですけど頑張りましょう。
一度乗り越えれば、後は楽になります。
ある程度までは、死に物狂いでやらねばなりません。
ほおっておいても絶対に治りません。
今ですよ、頭の鮮度がいいうちに、押し込みましょう。
さあ、今日も一日頑張りましょう。
このブログをご覧の皆様の
今日が良い一日でありますように。