以前もお願いしたのですが、

 

電話機が鳴って、3コールぐらいで切れて、

 

電話を取ることができないことが結構あります。

 

うちの電話機の親機は、光回線電話主機の関係で、

 

教室に置いてあります。

 

 

それで、仕事をする部屋には、子機を設置しています。

 

しかし、それが問題で、電話がかかってくると、

 

親機が3回ほどなる間は子機は反応せず、

 

親機が4回目をコールするころに

 

遅れて子機が鳴り始めます。

 

 

だから、子機が鳴り始めたらすぐにとらないと、

 

相手にとっては、かなり待っているようで、

 

3回もなったら切れてしまいます。

 

隣の部屋にいたときに、

 

子機が鳴っているのに気が付いて、

 

走っていくのですが、切れてしまいます。

 

誰から電話だったのか、結構気になります。

 

 

ナンバーが表示されているのですが、

 

知らない電話にかけなおすには

 

かなりの勇気がいりますし、私にはできません。

 

これが結構、精神的に堪えます。

 

もう何回もこれを経験していますが

 

0120や070の営業用なら

 

ほっとするのですが、0986等の

 

自宅ナンバーだと「塾の問い合わせかも」と

 

心が痛んで、なかなか慣れません。

 

 

誠に恐れ入りますが、

 

当塾に電話をされる場合は、

 

10コール以上鳴らして、辛抱強くお待ちください。

 

重ね重ね、お願いします。

 

 

さて、都城でもコロナの感染者が

 

200人近く毎日出ています。

 

いつになったら収まるのでしょうか。

 

早く落ち着くといいですね。

 

マスク、手洗い、うがいを徹底してください。

 

今日も、疫病退散、コロナ消滅、アマビエ様。

 

 

寒くなりましたので風邪も

 

ひかないようにしてください。

 

私も冬期講習に向けて体調管理をしています。

 

さあ、今日も一日頑張ります。

 

このブログをご覧の皆様の

 

今日が良い一日でありますように。