今年も中学3年生の冬期講習は、
朝の9時から午後6時までの9時間です。
当然、お昼のお弁当も持ってきます。
4年前に、勉強量の不足から始まった
1日9時間の冬期講習ですが、
当初は、大量のブーイングが出ました。
何せ5時間でも大変だったのに、
強引に9時間に延長しました。
ただし、料金は5時間分で据え置きです。
4時間分はサービス授業です。
最近はいい事に、それが当たり前になって、
生徒達もそれが当然と受け止めています。
どうせ、うちにいても勉強しないし、
塾に行って勉強した方がいいと
納得しているようです。
ご父兄様からも、塾で面倒見てもらえると好評です。
ただ弁当を作るのが大変ということでした。
今年もお願いをいたします。
お弁当作りは、大変な事はわかっていますが、
出来る限り、コンビニ弁当は避けてください。
子供たちも頑張って勉強しておりますので、
是非、手作り弁当で応援してください。
私も、奥様に頼んで弁当を作っていただいて
生徒と一緒にお昼を食べます。
みんなが美味しそうに食べるのを見ています。
ご父兄様、子供たちは弁当を楽しみにしています。
美味しい弁当を食べて
また、午後の勉強に励みます。
今年ももうすぐその時期がやってきます。
大変でしょうが、ご協力をお願いします。
中学3年生もあと数名は受講できます。
良かったら一緒に頑張ってみませんか。
もう教科書の内容は終わるので、
ついて行くのは大変でしょうが、
ここで頑張らないでいつ頑張るのですか。
定員までは受付をするつもりです。
そんな気持ちで来てください。
さあ、今日も一日頑張ります。
このブログをご覧の皆様の
今日が良い一日でありますように。