無事に入試も終わりました。

 

天気も良くて、寒くもなく、

 

いい試験日和でよかったです。

 

 

世の中、戦争やら、コロナやらで

 

何となく落ち着かない時期でしたが、

 

とりあえずは、試験も終了です。

 

新聞で入試問題を見ましたが、

 

例年通りの出題形式で、

 

私の感覚では、難易度も

 

そんなに高くなくて、当塾の受験生には、

 

割と楽に解けただろうと思います。

 

ひとまず、ほっとしています。

 

受験生の皆さん及び保護者様、

 

本当にお疲れさまでした。

 

合格発表までは気が抜けませんが、

 

ひとまずほっとしてください。

 

 

さて、塾では新学期が始まりました。

 

新中学3年生が、1年後の入試に向かって

 

勉強を開始しました。

 

また、私にとっても新たな受験への

 

一年間の開始です。

 

中学校では、まだ2年生なので、

 

受験生としての自覚を

 

持てというのが無理ですが、

 

あっという間に1年は過ぎていきます。

 

早く、持たせるように指導していきます。

 

 

そして、推薦入試へは、

 

もう内申書との勝負が始まっています。

 

日頃の成績を上げることが、

 

内申書と学力を上げることにつながり、

 

高校合格への近道になります。

 

部活も大切ですが、勉強との両立を

 

目指して頑張ってください。

 

 

さあ、今日も一日頑張ります。

 

このブログをご覧の皆様の

 

今日が良い一日でありますように。