昨日、塾の電照看板が付きました。
残念ながら、失敗でしたね。
看板を取り付けたときは、
「すこし色が薄いな」と思ったのですが、
夜になって失敗がはっきりしました。
近くから見ると色が薄いぐらいで
まあまあなんとか見れます。
でも少し離れると、
もう何がなんだかわかりません。
たんに明かりがついているだけです。
看板屋さんがやり直しをしてくれるそうですが、
最初指定した色が、徐々に薄くなっていき、
最終的にこんなことになってしまいました。
結構長い付き合いだったので、
色はわかっていると思ったのですが、
営業と工場の連携が悪くて
こんなことになったようです。
まあ、看板代も30万円ぐらいかかるので、
我慢するというわけにはいきません。
やり直しの打ち合わせを
しっかりしたいと思います。
小心者の私は、余りの残念さに、
一晩眠れませんでした。
あくる日の朝一番に連絡を入れて、
やり直しの約束を取り付けました。
やっぱりきっちりと確認はするべきですね。
肝に銘じておきます。
さあ、今日も一日頑張ります。
このブログをご覧の皆様の
今日が良い一日でありますように。