夏期講習も終わって、

 

たくさんの生徒さんが

 

塾に残ってくれました。

 

ありがたいことです。

 

 

また、学校の実力テストも

 

かなりの手ごたえがあったようで

 

皆、笑顔で「できた」と言っていました。

 

まあ、私は何もしてないのですが、

 

生徒さんたちは、夏期講習の間、

 

黙々と問題を解いていました。

 

自分のできないところを見つけて、

 

それを一つずつなくしいてくことを

 

ただ、真剣に繰り返していました。

 

私は、見ていただけです。

 

 

でも、中学3年生の統一模試では、

 

宮崎県内で、27位を取った生徒がおります。

 

得点も400点を超えてすごいです。

 

もちろん志望校の判定もAAでした。

 

都城市内では一番難しい学校ですが、

 

その中でも順位はトップレベルです。

 

その子は、夏期講習中に、

 

人の3倍の問題を解きました。

 

結果は、ちゃんとついてきます。

 

他の生徒達もかなりいいところまで来ています。

 

やっぱり「勉強は量」なのが証明されました。

 

 

ただ、問題選びは、ちゃんとしなくてはいけません。

 

それは、私の仕事です。

 

選ばれた問題を寝確実に解けるようになる。

 

うちの塾の勉強のやり方です。

 

分かりだすと、子供たちは自分で勉強しだします。

 

レールを引いてやると、自分で走ります。

 

それを横で見ているのがうれしいのです。

 

上野塾は、それで98%の合格率を出しています。

 

皆、信じてついて来てね。

 

 

さあ、今日も一日頑張ります。

 

このブログをご覧の皆様の

 

今日が良い一日でありますように。