お墓参りに行くのですが、

 

毎回、ローソク立がなくなっています。

 

最初のころは、陶器のローソク立が、

 

3回連続割られていました。

 

 

こんなやつで値段も安いから

 

まあいいやと毎回買ってきていたのですが、

 

3回目には、怒り心頭して、

 

金属製の奴に取り替えました。

 

 

ところが今度はなくなっているのです。

 

3回もなくなりました。

 

どうもカラスのいたずらみたいです。

 

金属の奴は、巣にもっていったのでしょうか。

 

今回も、ロウソク立てがなくなっていたので

 

探しても、そのあたりにはありません。

 

隣近所のお墓の陶器の線香立てやら

 

お湯のみ茶碗やら、みんな落とされて、

 

割られています。

 

うちのお墓にも、いろんな割れたものが

 

たくさん散らばっていました。

 

そして、お墓に飾ってある造花も

 

食いちぎられて、ボロボロです。

 

何回変えてもボロボロにされます。

 

 

困ったものですが、どうしようもありません。

 

カラスを退治するわけにもいかず、

 

あきらめるしかないようです。

 

しょうがないので、今度はお盆まで

 

このままで我慢します。

 

見た目は悪いのですがね、

 

買える度にやられていては、

 

お金と時間が続きません。

 

ロウソク立てはなくて、

 

直接線香に火をつけます。

 

造花は、お盆に取り替えます。

 

ご先祖様、ごめんなさいね。

 

お盆までは、我慢してください。

 

 

さて、今日も一日頑張ります。

 

このブログをご覧の皆様の

 

今日が良い一日でありますように。