上野塾は、少人数制だったので
緊急事態宣言中も消毒や
換気等に気を付けて
通常授業をやっていました。
塾生たちのマスク着用の協力を得て
多少の不安はあったものの、
ほぼ安心して授業を進めました。
全国的に、パソコンやiPadを使って
リモート授業をしているようです。
当塾も、タブレットがあるので
やればできないこともなかったのですが、
やろうと思いませんでした。
なぜなら、映像授業は30分が限界です。
これは、あくまでも私個人的な意見です。
以前、私も映像授業も使ったことがあります。
結果は、ある程度の学力がある生徒以外は
ほとんど効果はありませんでした。
やはり、対面指導にはかないません。
アナログ的ですが、これが一番です。
それが維持できた当塾は幸せです。
本当に、ご協力いただいたご父兄様と
生徒の皆さんに感謝いたします。
まだ、緊急事態の続く地区の
生徒を集めて授業ができない塾が、
子供たちのために、なんとかしてやろうという
努力で頑張っています。
心よりエールを送りたいと思います。
早く、何も心配なく過ごせる日々が来ることを祈ります。
さて、今週は中学3年の実力テストがあります。
今日も最後のまとめにかかっていきます。
さあ、今日も一日頑張ります。
このブログをご覧の皆様の
今日が良い一日でありますように。