どうなんでしょうか。

 

緊急事態宣言が出ると

 

その地域の大きな塾には

 

休校の要請があるそうです。

 

幸いなことに、私どもの地域は

 

まだ感染者も出てなく、

 

緊急事態宣言に当たりませんし、

 

感染予防をしっかりしている小規模塾は

 

休まなくてよさそうです。

 

まあ、塾を休まない理由を

 

ありていに言い訳すれば、

 

「受験は待ってくれない」です。

 

来年になったら必ず受験があります。

 

それは、延期してくれません。

 

だから、必要な外出になるはずと

 

信じて、塾を開けています。

 

 

健康を維持するために

 

散歩が許されているように、

 

頭の維持のための外出は

 

いいのではないでしょうか。

 

しかも、学校では、まだ前の学年の

 

学習範囲も終わっていません。

 

中学3年生で言うと、

 

今から中学2年の残りを済ませて、

 

新3年生の分にかかるのですから、

 

入試を考えて、かなりのスピードで

 

授業が進むことになります。

 

休みが長引けは長引くほど

 

そのスピードは上がっていきます。

 

分かってもわからなくても容赦なく

 

先に進んでいかないと終わりません。

 

緊急事態だから仕方ないと言えば

 

そうなのですが、やはりかわいそうです。

 

受験にはかなり不利になるでしょうね。

 

 

ネットやらで勉強すればいいと

 

おっしゃる方もいるでしょうが、

 

アナログ的な対面学習が

 

やはり一番効果ある学習だと思います。

 

マスクやら、換気やら、会話やら、除菌等の

 

感染予防には最大限気を付けてやります。

 

塾生ともども、このまま何とか

 

コロナ収束まで頑張ってほしいです。

 

うまく書けなくて、長くなってきました。

 

今日はここまでと、したいと思います。

 
さあ、今日も一日頑張ります。
 
このブログをご覧の皆様の
 
今日が良い一日でありますように。