私の塾と奥さんのパソコン教室から
出るごみは、産業廃棄物として、
お金を払って業者さんに
引き取ってもらっています。
その業者さんに、都城市から
指導があり、産廃の分別が
とても厳しくなりました。
通常ごみ、紙類などの燃やせるごみと
瓶や缶類等は、月々数千円を払って、
持って行ってもらうのですが、
それ以外の、壊れたプリンターとか、
蛍光灯の電球とか発泡スチロールや
事業所で食べた弁当のプラスチック容器、
割れたコップ等のガラス類は
別料金になるのだそうです。
1年ほど持って行ってくれずに
たまっていたので、
今回見積もりを頼みました。
全部でドラム缶1本ぐらいの量でしたが、
2万円だそうです。
結構するもんですね。
ついでに、本も見積もりを頼んだら、
ダンボール箱10個ほどで6千円。
ごみの始末にお金がかかりますね。
年末で忙しくて、自分で始末できないので、
それでお願いしました。
まあ、きれいになるのだから、
お金がかかってもしょうがないですか。
でも、懐に響くなあ。
さあ、気を取り直して、
今日も一日頑張ります。
このブログをご覧の皆様の
今日が良い一日でありますように。