交通系IC | 土木とボク

交通系IC

おはようございます。

次から次に節操も無く広げていくから。改悪です。

最初からSuicaだけで良かったのに。

 

熊本のバス会社は、共同運営という名のもとに、足並みをそろえてます。

交通系IC機器の更新に12億円かかるので、もうやめます、ってさ。

Suicaを使っていたボクは、くまモンのICカードへ時代逆行します。

 

熊本のバス料金支払いの歴史について。

・くまモンのICカード導入

・バスカード(プリペイド式)廃止

・Suica等の交通系IC(全国共通型)の導入

・タッチ系クレジットカード支払の導入

・Suica等の交通系IC(全国共通型)の廃止 ←イマココを検討中

 

現在、Suica等の利用は、24%だそうです。

1/4の利用者が困るような改悪を行うのだと。
12億円が高額なのかどうかはわからないのですが、これをバスだけで考えない方がいいと思います。

Suica等を使っている人は、県外からの出張や旅行者だと思われます。

もしくは、県内に住んでいてすでにSuica等を持っていた人。

くまモンのICカードは、熊本県内だけでしか使えないため、県外への高速バスや電車では使えません。

 

そもそものスタート時点で、くまモンのICカードを地域限定にしたことが失敗だと思うのですが。

くまモンの全国での知名度や人気を考えたら、県外の方も使える全国共通型にしておけば良かったのに。

 

まあ、ボクは両方持っていて、Suicaをメインで使っていたからくまモンのICカードに変わるだけ。

子供らのnimocaをくまモンのICカードに変えないとなぁ。

 

くまもとのバス会社の施策がヘボいから、交通渋滞がまったく解消されないとボクは考えています。

もっと便利で誰もが利用したくなるバスにしていかないと。

JR、市電、豊肥線を軸にして、そこへのアクセスとしてのバスを展開した方が良いんだけどなぁ。

バスだけで中心部まで行かせようとするから、渋滞してしまう。

中心部へは、JR、市電、豊肥線と内側だけの周遊バスにして、外から流入するバスは、第一環状線より内側に行かなければいい。

そうすればもっと本数も増やせるし、乗車率も上がると思う。

 

渋滞解消のためにマイカー利用を減らそうとしているのは、いいんだけど、その代替策としてのバスがお粗末なので残念でならない。

渋滞解消のために都市高速道路を作るとか言ってるけど、そんなモノいらない。

それなら12億円くらい交通系ICカードの更新料をバス会社に出してあげたらいいのに。

そして抜本的にバス路線を見直して中央一点集中ではなく、駅とバスセンターを連結させるような施策を考えようよ。

 

熊本駅から保田窪まで産業道路に市電を走らせるとか、豪快な考えは熊本市には無いのだろうか。

個々の問題ではなく実は相互に関連していて、あっさり解決できる気もする。

交通渋滞、バス会社の運営不振、市電やJRとの連携不足、市民のマイカー意識、などなど課題は山積みだけど。

くまモンのICカードもバス以外で使いづらいからSuica等を使ってるんだと思う。

スーパーやコンビニや自販機でSuica等は使えるけどくまモンのICカードは使えなかったりするもんね。

マイナポイントをくまモンのICに入れてもらったら、とても面倒だったからね。

 

12億円を使わなかった分、バスの便を増やせ、とか、ちょっと違うと思うんだよね。

12億円の必要経費を払えないほど経営が切迫しているってことなんだから。