参観で学ぶ、子育てとは待つこと ちーすけ編 | どびー2児の母になる 〜未来育日記〜

どびー2児の母になる 〜未来育日記〜

嫁になる➡︎母になる➡︎2児の母になる と気付けばブログタイトルも3代目に^ ^
子ども達が幸せな未来を生きるための教育=「未来育」を目指し日々勉強中!

ご覧頂きありがとうございます!

30代パートナースのどびーです!

優しさと寛大さで出来てる旦那さんお父さん
真面目でストイックなお嬢 6yヒヨコ
マイペースおちゃらけ君ちーすけ 4yタコ
熱血感情モンスターな私お母さん
の4人家族でお送りしております!

たわいもない日常育児ブログ虹
家計管理、夫婦のことも時々…



産前〜産後のお母さん向けの
カウンセリングをしております照れ
ご興味のある方は
ぜひ覗いてみて下さいルンルン

詳細はこちら下矢印
「理想の子育て」セッション

 


このセッションを起業するまでの
私の気持ちはこちらに指差し

こんにちは!

先週はお嬢の小学校と
ちーすけの新しい幼稚園の
参観がそれぞれありましたニコニコ

参観ってさ、子ども達が普段
どんな様子で過ごしているのか
見れるから楽しみなんだよね〜ルンルン


と言うわけで
今日はちーすけの参観についておねがい




今の園は少人数と言うこともあって
とても園全体が落ち着いていて
素晴らしい環境でした泣くうさぎキラキラ


それでね、本当にすごいなと感動したのが
ちーすけが「お弁当包み」の
お仕事を頑張っていた時のことキョロキョロ気づき

正方形のランチョンマットに包まれた
2段のお弁当箱を一度全部広げて
もう一度2段に組み直して
ランチョンマットで包み直す
というお仕事なんだけど…

最後のランチョンマットで包むところが
なかなか上手く出来なかったのよアセアセ

対面の角を持って来なきゃいけないのに
隣の角を二箇所持って包もうとしててショック

何度も何度もおかしいな?ってなりながら
開いては包み開いては包み…
って繰り返しててアセアセ

それをさ、陰から見ていた我々は
もう助けてあげたくてうずうずしててね泣き笑い

けどそうもいかないので頑張れ頑張れと
応援していたわけなんだけど…

ふとちーすけが、あ!って閃いて
ランチョンマットを斜めにセットして
対面の角を持って包み出したのガーン!!


すごいーー!
そうだ!ちーすけ!頑張れおーっ!!!!
ってなんかもうちょっと泣きそうだった笑い泣き


家であれをやってたら
つい手を出しちゃったり
違う違う!斜めの角を持つんだよ!って
絶対教えちゃってたなって反省しましたショボーン

あそこまでちゃんと待ってあげれば
私が思っている以上に色んなことが
この子はできるんだなってねねー

うまくいかない、おかしいなと思いながらも
自分はできる!と信じて諦めずに頑張る
あのちーすけの姿を見ると
本当に考えさせられました星





あとは素敵だなと思ったのが
朝のお支度→お仕事→遊び→お弁当など
1日の流れが教室に掲示してあるんだけど
それに関して何時になったらという
細かい指定がない事ガーン!

それぞれ自分のお支度や
お仕事のキリがいいところで
さて、次は何するんだっけなあって
掲示を確認しながら進めていましたニコニコ

みんな自分のペースだからか
誰1人癇癪を起こしたり
大声をあげたり興奮している子もいなくて
本当にずっと落ち着いているのびっくりキラキラ


お仕事の場面だけじゃなく
日常生活においても
子どもの力を信じて任せるって
こういうことだよなと
改めてモンテッソーリの奥深さに感動ニコニコ


そして何よりもちーすけが今の園で
のびのびと過ごしていることがわかって
それが1番嬉しかったな飛び出すハート

転園に不安もあったけど
引っ越したことも転園したことも
間違ってなかったなとにっこり


旦那さんともいい時間を共有できましたハート



ちなみに週末のちーすけルンルン
虹が洋服に写って喜んでました虹



 

楽天ROOMやってます!