チームプレイについて語っちゃうぜ。 | 漫画好きさんと繋がりたい

漫画好きさんと繋がりたい

漫画好きさんと繋がりたいブログです!
少年時代のように漫画のことで盛り上がりたいと思ってます。
ハマってる漫画、好きなキャラ、気になる漫画、おすすめ漫画、たまには考察なんかも?配信していきたいと思ってます!

よろしくお願いします!

どうも皆さんお疲れ様です




しばです。




今日の晩御飯は餃子

{81D63C5D-18A4-4B1A-A2D9-3EB8FDE08714}


うん、おいしいぞー!!




餃子を考えた人は天才ですね!中国に感謝です!





さて今日は仕事をしていてふと頭に浮かんだ漫画のセリフについてちょっと書いていこうかと思います。




それは黒子のバスケに出てくるリコちゃんのお父さんのセリフです

(景虎さんですね)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対戦相手の映像を見させてもらった。

個々の能力が高く個人技主体の攻撃型チーム。

一見チームプレイを重視するお前らとは対照的なチームだ。

が俺に言わせればあっちの方がよっぽどチームプレイできてるね。

もちろん奴らはチームプレイを重視してるわけじゃない、できてるってだけだ。



個人プレーをやらなきゃいいってもんじゃないんだ。大事なのは一人ひとりがゴールを常に狙う気持ち、それがあってこその連携だ。



ただの仲良しこよしはチームプレイとは言わねえよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(出典:黒子のバスケ)




これは僕もバスケをやっていたから言えるんですけど、チームプレイって個々の仕事をちゃんとやってこそ作れるものなんですよね。



センターはセンターの

ポイントガードはポイントガードの

シューターはシューターの。




チームプレイチームプレイといって個々の仕事をしないでなぁなぁなものにするのはあまりよろしくない。



もちろん自分と他人を違うので、自分に得意なもの不得意なもの、他の人に得意なもの不得意なものがあるのでそこを補っていくのがチームプレイなんだけど



本当は自分にできるのに怠けていたり努力を怠っていたりしてチームプレイという名のおんぶに抱っこではうまくいかない。




景虎さん風に言うとただの仲良しこよしはチームプレイではないってことだね




日本はとかく1人が目立ったりするのをよしとしないからよく出る杭は打たれるなんて言われるけど自分の得意な分野で目立つのはめちゃくちゃいいことだと思う。



苦手な事は誰か他の人にやってもらう、で、その人が得意なことで目立って苦手な事は自分だったり他の人がカバーしてあげるこれがチームプレイだと思う。




大事なのは自分の仕事をきっちりやるってこと。たぶん出る杭は打たれるって言われるのは自分の範囲以外の事までやろうとするからそう言われるんだと思う。



バスケでいうとセンターなのにポイントガードの仕事だったりシューターの仕事だったりをしようとしたらそりゃをうまくいかない。




ひとりで試合はできないからね。

多分仕事も一緒なんだろうと思う、1人で全部なんてのは土台無理です。




でもだからといって見たくないものを見ないでなぁなぁで仕事をしてもそれはチームプレイではない。




きっちり自分に任された仕事をする上で人の仕事も手伝ってあげるこれを全員がしっかり出来てれば素晴らしいチームになると思う。




自分に任された仕事をしないでチームプレイがなってないなんていう不届きなやつはダメです。




そんなこと思った今日の3時半。




と同時にそれは難しいなぁとも思った335分笑。



でも目指していきたいなと思ってキリッとした顔をした340分。





チームプレイそんな話。





ではではまたな。