賢い生き方って? | 漫画好きさんと繋がりたい

漫画好きさんと繋がりたい

漫画好きさんと繋がりたいブログです!
少年時代のように漫画のことで盛り上がりたいと思ってます。
ハマってる漫画、好きなキャラ、気になる漫画、おすすめ漫画、たまには考察なんかも?配信していきたいと思ってます!

よろしくお願いします!

どうもー。



「しば」こと
しばたでございます。




最近ウソだろ?ってくらい寒くなってますね。



周りでも

インフルエンザやら

ノロウイルスやら

風邪っ引きやら


多いです!



マスクして手洗いうがいして小学生みたいに過ごしてます笑


体調崩すの本人が1番辛いもんね。
(特に私のような独り身には辛い辛い笑)



ーーーーーーーちょい宣伝ーーーーーーーー

漫画大好きっ子な僕が漫画から学んだことを僕というフィルターを通して配信してます。


ココから配信してます↓↓↓↓↓↓↓

『漫画大好きっ子の戯言」

https://canyon-ex.jp/fx18369/BBUfzh


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて今回も



NARUTOのセリフからチョイスしようかなと思っております。

NARUTOのあらすじはこちらから


別にNARUTOを読み返してるとかそんなんではないのですがこの「NARUTO」という漫画、個人的に感情移入がすごくしやすいんです。
(僕が忍者ってわけではございません笑)



というのもこの「NARUTO」



序盤は
先生がいて学校に通っていて割と


主人公たちが幼くて


「教えられる側」というか
「与えられる側」というか
「守ってもらう側」だったんですね。


この辺りを読んでいるときは僕は中学生くらいで正に



「教えられる側」であり
「与えられる側」であり
「守られる側」であったわけです。


で面白いなぁ〜


楽しいなぁ〜と純粋に読み進めていたんです。



それが中盤あたりから
(作中でも数年が経って)


主人公たちが成長して


「教える」側だったり
「与える」側だったり
「守る」側に変化していくんですね。

{9897D54A-4E7E-4F61-A55A-D6709B8B157B}
※このシーンなんてもう涙もんです。。



それを読んでいたのが大学時代だったり社会人になってたりとモロ主人公たちどストライクだったわけです。



すげ〜感情移入しちゃうわけです。



そんな僕の熱い感情移入話は置いておいて



今回は主人公ナルトのこのセリフ!


ーーーーーーーー引用ーーーーーーーーー

賢いってのがそういうことなら・・・


俺は一生バカでいい・・・

{0F9AECAF-E4A6-471A-9611-A117B9C76D6B}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(漫画:NARUTOより)


大人になっていくとまぁ色んなものが見えてきます。
それは良きにつけ悪しきにつけ。



自分のこと。
周りのこと。



たしかに周りとうまく折り合いをつけるのは人生を生きていく上で大事な要素であることは間違いないです。




それはある意味、合理的であり無駄のない生き方なのかもしれません。




ここでいう「賢い」ってのは
無駄なことはするなという師匠の言葉のことなんですが、大人が言う実に卑怯な言い回しなのかもしれません。




それと特に今の時代はこと「失敗」に関しては「許さない」感が強いと僕は思ってます。


・テスト
・入試
・就職
・結婚


失敗=終わりのイメージ



なので失敗しない方法、失敗のリスクが極力低い方法へと流れていきます。
(まぁ当然といえば当然なんですが笑)




失敗を避ける生き方が「賢い生き方」とするなら


失敗に突っ込む「バカな生き方」でもいいと思いますよ。



賢い生き方=正しい生き方


ではないと思うので。



賢いか?バカか?それを決めるのは自分ですから。



ではでは!