価値観の違いと認識 | 漫画好きさんと繋がりたい

漫画好きさんと繋がりたい

漫画好きさんと繋がりたいブログです!
少年時代のように漫画のことで盛り上がりたいと思ってます。
ハマってる漫画、好きなキャラ、気になる漫画、おすすめ漫画、たまには考察なんかも?配信していきたいと思ってます!

よろしくお願いします!

どうもー。



「しば」こと
しばたでございます。




もう今年があと2週間切っております。



もう2016年が終わろうとしてるんですねー。




ですが仕事は忙しい笑




年末の駆け込み仕事というかなんというかもう忙しくなくていんじゃね?
ゆったりとした気持ちで仕事納めに向かおうよ。と思う日々です。



まぁ、師走だからね〜とか自分を無理やり納得させていますが笑

{031C2249-D5AD-46E7-A6B1-D76D15E6F10E}
※ガンプラはあとちょっとで完成。


ーーーーーーーちょい宣伝ーーーーーーーー

漫画大好きっ子な僕が漫画から学んだことを僕というフィルターを通して配信してます。

徐々に読者さん増えてます!


ココから配信してます↓↓↓↓↓↓↓

『漫画大好きっ子の戯言」

https://canyon-ex.jp/fx18369/BBUfzh


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて今回は大人気漫画の




ONE PIECEのセリフから



学んでいこうかなと。



ONE PIECEのあらすじは
(wikipedia先生によると)

海賊となった少年、モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。



言わずと知れた大人気漫画で
ストーリー漫画としては今、頂点を走り続けてると言っても過言ではないのではないかと思っています。
(個人的には空島とか辺りがすごく面白かった感覚がありますが)




さてそんなONE PIECEのどのセリフかと言いますと
(ONE PIECEはセリフもストーリーもキャラ構成も学べるところはたくさんあるんですが)



王下七武海の1人
(王下七武海についてわからない人は調べてみてくださいね。)



ドンキホーテ・ドフラミンゴのセリフ。




ルフィの兄、エースの死刑を巡って


白ひげ海賊団と海軍の頂上戦争の中



ドフラミンゴが言ったセリフです。


ーーーーーーーー引用ーーーーーーーーー

海賊が悪?海軍が正義?
そんなものはいくらでも塗り替えられてきた。


平和を知らねぇガキ共と

戦争を知らねぇガキ共との価値観は違う。


頂点に立つ者が善悪を塗り替える!今この場所こそ中立だ!!


正義は勝つって?そりゃそうだろう!
勝者だけが正義だ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(漫画:ONE PIECE)


ドフラミンゴ 名言


って検索するだけでこれが出てくるくらい有名なセリフですね。


そのくらい読者の人の心にザッと突き刺さったセリフってことですよね。



うーん、
これ、痛いくらい的を得てるんですよね。



生き残った者が正義として後に語られるのはその通りだと思います。



価値観が違うってことも。



戦争じゃなくても



裕福な人に貧乏な人の価値基準はわからないと思うし
貧乏な人には裕福な人の金銭感覚はわからないと思います。


頭がいい人にはアホな人の理解度がわからないかもしれないし
アホな人には頭のいい人の感覚はわからないと思います。


スポーツが上手い人と下手な人

モテる人とモテない人


きっとこんな関係腐るほど出てきます笑




時代に関しても


年齢が20も30も違う人の価値観はやっぱり違うんですよね。


年上の人に若い人の価値観を分かれっていうのは無理があるし
若い人に昔の価値観を理解して実践しろってのは傲慢です。




でも価値観が違うから



じゃあ、理解しないよ



ってはやっぱり違うと思うんですよね。



価値基準は確かに違うかもしれない。
でもだからこそ価値観が違うってことは見えてる世界が違うし考え方が変わるんですよね。




ってことは生まれる感情も違います。




裕福な人と貧乏な人にパンを渡したとして




裕福な人はどうやったらこのパンを美味しく食べられるだろうか?って思うのに対して


貧乏な人だったらどうやったらこのパンを長く保存出来るだろうか?って考えるかもしれない。



どちらからも学べることはあるんですよね。



まぁドフラミンゴは価値観が違うことを良いとも悪いとも言ってないんであれなんですが。




価値観は違うってことを認識すること。




これって意外と大事で意外と出来ないことなんですよね。



まずは認識すること、そしてどう向き合うのか?が大事ってこと。




ではでは!