JR吾妻線の旧川原湯温泉駅の続き。
今回は、2014年に吾妻線の新ルート移設にともない閉鎖された直後の旧川原湯温泉駅の様子をまとめた。
写真は2014年10月撮影。

 

 

 


2014年10月1日、八ッ場ダム建設に伴い、吾妻線は新ルートへ切り換わり、川原湯温泉駅も移転した。
長らく親しんだ旧駅は入り口や窓に板が張り付けられ、中の様子をうかがうことはできなかった

 

 

 

 


旧川原湯温泉駅の閉鎖はわかっていたことだが、駅名板も外され、板張りが張り巡らされ、痛々しい姿に愕然とした

 

 

 

 


入り口の跡には、新駅に移転したことを告げる貼り紙があった

 

 

 

 


駅舎内部はむろん、ホームへも立ち入り禁止となった

 

 

 

 


待合室にも板張りがつけられた
何もそこまでしなくてもいいと思うが・・

 

 

 

 


駅名板も撤去された
盗難防止のためと思うが、空虚さがいや増す

 

 

 

 


縦書きの駅名板も「かわらゆおんせん」の文字が消えて真っ白
見慣れた駅の無残な光景に言葉を失った

 

 

 

 

列車の発着が止まった駅
抜け殻のようなわびしさが漂う


(以前公開した記事に加筆修正し再構成した)