2024年1月 静岡・愛知旅行② | MIYAJI☆ZUMBA☆FITNES

MIYAJI☆ZUMBA☆FITNES

神奈川で活動中のフィットネスインストラクター宮路祐子です

17時30分 休暇村 茶臼山高原着 
 
道路が暗く路面凍結の恐れがあったので、この時間に到着できて正解

 

めずらしい鍋のバイキング
 
具材やスープが選べておかわり自由
 
豚骨スープ、中華麺でシメ
 
車を降りたときに、やけに寒いと思ったら目の前はスキー場
 
翌日は徳川家康ゆかりの地
 
鳳来寺山へ
 
8世紀創建、真言宗の寺
 
家康の母が
 
「だんなよりも強い男の子を授かりますように」と祈願し
 
家康を授かったと言われています
 
おじいちゃん大好きの三代将軍家光が家康誕生に由来した場所の隣に
 
東照宮を建立しました
 
重要文化財指定の社殿
 
とんがり君は寅童子
 
寅年、寅の日、寅の刻に生まれた徳川家康の伝説にちなんで
 
寅の絵付けが施された起き上がり小法師です
 
鳳来寺に祀られていた寅童子が家康が生まれたときに消え、
 
75年後死んだときに元の場所に戻っていたということから、
 
家康は寅童子の生まれ変わりという言い伝えがあります
 
同じ寅年の私、あやからせて頂きます
 
長篠の戦いって、学校の歴史で習った記憶が‥
 
戦国時代の末期に徳川と武田が奪い合った場所
 
450年前か‥長い日本の歴史の中で見たらそんなに昔のことでもないのか
 
 
長篠の戦いのころから守り継がれている
 
四谷の千枚田
 
季節が違えばもっと色鮮やか
 
 
湯谷温泉にある日帰り温泉施設
 
ゆ~ゆ~ありいな
 
お風呂から出たところ、ちょうど箱根駅伝の青学優勝の瞬間を見ることができました
 
ランチは道の駅 もっくる新城 で
 
日帰り温泉と道の駅は地元と思われる方々がたくさん来ていました
 
唐揚げ定食はスパイスでごまかさないトリ本来の味を堪能できて大満足でした
 
今年も連休がとれるときは少ないですが、
 
時間を作っては日本各地を味わい尽くしたいです